マガジンのカバー画像

生きづらい人間へ贈る

40
生きづらい人間がメンタルを安定させる為の気づき&やっている事をまとめたもの。 お互い生きやすくなろう。
運営しているクリエイター

#発達障害

心理療法も結局はマジョリティ向けなんだよね

発達障害、精神疾患を抱えた中で、心理療法を学んでいるって人は多いと思う。 ぼくも以前通…

くりかなこ
7か月前
48

障害の受容は何も、プライドを捨てる事じゃないよ

障害の受容って、難しいよね。 ありのままの自分を受け入れるっつったって、どうしろと!?こ…

くりかなこ
7か月前
22

INFPの適職について真面目に考察してみた

就ける仕事のないINFP。 履歴書ボロボロだろ? 真っ白って奴もいるかもね。 社会に出たINFPが…

くりかなこ
8か月前
123

【病み垢・メンタル界隈との】メンはヘラってもヘラれるな【上手い付き合い方】

メンタル疾患を抱えてる人の中には、愚痴を発散する為のSNSアカウント、いわゆる病み垢を持っ…

くりかなこ
9か月前
6

「嫌われる勇気」とは、「良い子の自分をやめる勇気」だ

嫌われる勇気。 ベストセラーは大抵賛否両論が巻き起こるものだけど、それだけこの本の反響は…

くりかなこ
9か月前
19

グループに向かないのなら、最初から入らない方がいい

今回言いたい事はタイトルそのまんま。 グループに入る事に向かない性格や特性を持ち、それを…

6

【学べ】発達障害INFPは、宗教ではなく哲学と倫理に頼ろう【考えろ】

発達障害、とくにその中でもMBTIタイプINFPは、宗教や陰謀論からは絶対に距離をおくべき。 破滅するから。 まあカルト宗教や陰謀論にハマると誰だって破滅するけど、とくに発達障害INFPはそのダメージがでかいと思うんです。 理想や自分が信じるものに人生全てを捧げる傾向にあるから。 何故発達障害INFPには宗教が危ないの? 発達障害INFPはその特性ゆえに探求心が強く、理想や信念というものに強いこだわりを持ちます。 だけど押しに弱く周りに流されがちで、論理的かつ冷徹な

反芻(はんすう)が止められないなら、悩みを解決する方法だけを考え続けよう

反芻(はんすう)って何だ うつや発達障害の人が陥りやすいもののひとつに、反芻(はんすう)があ…

3

白黒思考を変えていくには、グレーゾーンを意識しよう

白黒思考、グレーゾーンとは 発達障害、とくにASDは、白黒思考が極端な事が多いです。 0か100…

2

他人に期待するのをやめるだけで、人間関係の悩みは半分解決する

他人に期待するのはもうやめよう ぼくは今まで、人間関係で悩む事が多かったです。 人付き合…

4

ASDが空気を読めるようになるには、空気のトリセツを作れ

空気読めない人間 それがASDです。 ASDの皆さんは、「空気読めないね」と言われた事は数えき…

44