マガジンのカバー画像

発達障害&HSPサバイブ

28
ASD/ADHD/HSP当事者のサバイブ&ライフハック方法。 発達障害を少しでも生きやすくしたい。
運営しているクリエイター

#ADHD

発達障害者が本音にこだわりすぎる理由

発達障害者は、「本音でのコミュニケーション」にやたらこだわる人が多いかと思う。 ぼくも以…

くりかなこ
1か月前
28

障害の受容は何も、プライドを捨てる事じゃないよ

障害の受容って、難しいよね。 ありのままの自分を受け入れるっつったって、どうしろと!?こ…

くりかなこ
7か月前
22

多作かつ飽き性で制作放棄しがちなADHDは、同時進行で作る事で完成させられる

ぼくはASDが強めだけど、ADHDも持ち合わせています。 異常なほど多作かつ飽き性な点は、このAD…

くりかなこ
9か月前
7

発達障害者が就いてはいけない仕事

就活で悩む発達障害者の諸君。 毎日毎日「自分に合う仕事は…?」「働きやすい職場は…?」と…

くりかなこ
10か月前
39

発達障害者は、メモを複数用意しといた方が安心なのかも

発達障害者はメモが多い 発達障害者は、メモが常人よりも多いと思う。 回数にしても、量にし…

くりかなこ
11か月前
10

発達障害/HSPの「配慮してほしい」は、具体的に言おう

「配慮してほしい」は具体的に 発達障害やHSPを持つ人たちは、生活や仕事面でいろいろ困難を…

9

ADHDが興味を持続させるには、「タスク」を作る事が大切

飽きっぽいADHD。 熱するスピードも早いけど、その分興味を失うスピードも早いんだよね。 ADHD持ちのぼくが思うに、何で興味を失っちゃうのかというと、それは「完結」しちゃったからだと思う。 自分の頭の中で「この件はもう完結/解決済み」となると、「完結した事はもう考えなくていい」と脳が判断して、それで忘れていっちゃう。 脳は興味を失った事は忘れていく性質があるけど、ADHDはその忘れちゃうスピードが人よりも早いんだと思う。 自分の中で「完結」してしまうと、その件については

自立支援医療者証をまず貰え

これがなくちゃ始まらない 精神疾患で病院のお世話になるのなら、真っ先に自立支援医療者証を…

発達障害、診断名を迷うくらいなら貰ってしまえ

診断名は貰っちゃえ まだ「自分は発達障害なんじゃないか…?」って悩んでいるの? 自分の中…

9