マガジンのカバー画像

JR以外の乗りつぶし

75
JR全線制覇の次はこれ
運営しているクリエイター

#旅行

由利高原鉄道と秋田内陸縦貫鉄道 秋田の未乗路線制覇

スターアライアンス派の私が溜めていたANAのマイルもコロナ禍での延長措置が切れてとうとう202…

栗鯊
2日前
6

青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・三陸鉄道完乗

GW前半は四国の鉄道路線を制覇し、後半にかけては伊丹→仙台がトクたびマイルでお得だったので…

栗鯊
1か月前
7

「ごめん」がトレードマークのとさでん交通

とさでん交通は高知市、南国市、いの町にまたがる路面電車。市中心部のはりまや交差点にあるは…

栗鯊
1か月前
2

日本最古級の民営鉄道 松山の支配者  伊予鉄道

「伊予鉄(いよてつ)」は愛媛県の県庁所在地 松山市の中心部にある松山市駅を中心に高浜線、…

栗鯊
1か月前
5

土佐の大自然を貫く日本最後のローカル線 土佐くろしお鉄道

土佐くろしお鉄道は高知県内の中村線、宿毛線、ごめん・なはり線の3路線を運行する第3セクター…

栗鯊
1か月前
5

九州3都市 路面電車の世界

九州の熊本、鹿児島、長崎の3都市は路面電車が走っていて都市景観においてもシンボルとなって…

栗鯊
1か月前
5

晩冬の最上川 山形鉄道フラワー長井線

山形鉄道フラワー長井線は山形県南部の置賜地方を中心に、南陽市の赤湯駅と白鷹町の荒砥駅を結ぶ30.5kmの第三セクター路線。日本各地にある第三セクターの路線よろしく、国鉄末期に廃線対象になった路線を自治体の出資により存続となった。路線名の由来は国鉄長井線、JR長井線をを引き継ぎ、沿線はあやめ、桜、ダリア、紅花などの花の名所、名産地であることから。 赤湯駅では奥羽本線と接続し、山形新幹線で東京へも1本でつながっている。途中の今泉駅では米沢と坂町を結ぶJR米坂線と接続、そこから最

非電化複線のロマン 関東鉄道 常総線

関東鉄道の常総線はJR常磐線の取手駅とJR水戸線と真岡鐡道の乗り入れる下館駅を結ぶ51.1kmの路…

栗鯊
4か月前
8

丘と地下を行く 広島アストラムライン ※延伸決定しました

アストラムラインは広島市内を走る新交通システム。広島市中心部の本通駅から北へ、新白島駅で…

栗鯊
4か月前
12

日本で一番小さい路面電車 岡山電気軌道

岡山電気軌道はJR岡山駅駅前から東山電停に至る東山線、途中の柳川電停から分岐し清輝橋電停へ…

栗鯊
4か月前
6

山陽網干線 城じゃない方の姫路

神戸から姫路に至る山陽電車の端っこ、飾磨駅から分岐して姫路市網干地区の中心駅 山陽網干駅…

栗鯊
4か月前
9

平成のユニークチャレンジ交通遺産 スカイレールサービス 

JR山陽本線の瀬野駅から丘上に広がる住宅地を結ぶゴンドラ状の交通機関がスカイレールサービス…

栗鯊
4か月前
6

日本一短いローカル私鉄 紀州鉄道

紀州鉄道紀州鉄道線は、和歌山県の御坊市のJR紀勢本線の御坊駅から西御坊駅の2.7km、御坊駅を…

栗鯊
4か月前
9

くまモン電車 熊本電鉄

熊本電気鉄道はJR鹿児島本線の上熊本駅から合志市の御代志駅の菊池線と、北熊本駅から分岐して熊本市中心方面の藤崎宮駅の藤崎線の2つの路線計12.9km、16駅。運行上は藤崎宮駅~御代志駅間が本線扱いで藤崎宮駅を熊本中心側のターミナルとして、北熊本駅~上熊本駅間は支線の上熊本線になっていて、上熊本駅から御代志駅へ行くには北熊本駅で乗り換えが必要。鉄道と合わせて路線バスも運行していて合志市、菊池市、熊本市北区(旧植木町)などの熊本市北部エリアの交通を担っている。 菊池線の名前に名