マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

JR乗りつぶしの記録 2021/8/14 北海道新幹線と初青函トンネル JR北海道制覇

JR乗りつぶしの記録 2021/8/14 北海道新幹線と初青函トンネル JR北海道制覇

JR北海道の在来線を制覇、函館観光したり函館本線を行ったり来たり。そして都内へ戻るためJR北海道最後の区間に乗ります。

北海道新幹線 新函館北斗 18:40~新青森 19:42・19:44~東京 23:04
北海道新幹線は2016年3月26日に新青森駅~新函館北斗駅が開通、開業5周年を迎えたばかり。

1973年に東北新幹線の延長として青森~旭川の計画が制定、財政難により一度凍結されながら、19

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/8/14 長万部~森~函館と函館観光

JR乗りつぶしの記録 2021/8/14 長万部~森~函館と函館観光

長万部のひなびた温泉街で源泉かけ流しを独り占め。一夜明けて始発で南下します。

函館本線 長万部 6:28~函館 9:28(砂原支線経由)函館本線のこの区間は1902年開通。この時代の北海道はまだまだ原野・森林におおわれていて、近代化のために道内陸上交通の開発が急がれていた時代。それが100年後の現代においても北海道鉄道上の最重要幹線として特急や本州と結ぶ貨物列車が多数走っている幹線として残ってい

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/8/13 札幌~小樽~倶知安~長万部~室蘭~長万部

JR乗りつぶしの記録 2021/8/13 札幌~小樽~倶知安~長万部~室蘭~長万部

こんな時勢にお盆休めてもなぁと思いながら気が付いたら6000円のジェットスターで新千歳に降り立ってました。直前でも夜便なら安かったので。そして翌朝から18きっぷあと2回を使う弾丸旅行。

終始半袖短パンで寒さと戦ってました。つい先週まで記録的熱波だったところ東京の夏仕様で行ったら、今度は稚内で2度を記録するような寒波に当たってしまった。

函館本線 札幌 6:52~小樽 7:38函館本線は北海道内

もっとみる
JR乗りつぶしの記録petit 2021/8/7 横須賀線・伊東線

JR乗りつぶしの記録petit 2021/8/7 横須賀線・伊東線

この日は東京近郊の盲腸線を折り返して静岡へ行く計画としました。静岡方面は別にまとめます。

横須賀線 大船~久里浜横須賀には何度も行ってるけど一度も横須賀線では行ったことないんだよね。横須賀線というのは東京に住んでいると普通に身近なんだけど、実は殆どの人が実際には乗ったことない路線No.1候補かと。東京駅を境に千葉方面は総武快速となり、東京駅から東海道線ともともと貨物線の品鶴線をとって武蔵小杉周り

もっとみる