「空海」とは?「密教」とは?
わたくしは、司馬遼太郎作『空海の風景』を用いて、1章から3章まで、計3回、地元の読書会にて、お話をさせて頂きましたのですが、そろそろ、本腰を入れたいと思い至りまして、読書会参加メンバーの「空海」への理解を、初心者レベルでも補完すべく、資料を用意することに致しました。
資料と致しますのは「週刊朝日百科 仏教を歩く」の創刊号(2013年2月17日・24日合併号)である『空海』という1冊になります。
この雑誌に掲載されている、松長有慶(まつながゆうけい)氏のによる文章で、「空海はどんな人? 挫折を乗り越え、宇宙の哲理を説いた天才」という短い、分かりやすい解説文を用いて、読書会メンバーの皆さまに、平易に、真言宗の開祖となった「空海」なる人物を、駆け足で、見てゆきたいと思っています。
その前に、本雑誌の見開きにある「人はみな仏になれる」という文章を、こちらにも掲載しておきたいと思います。以下、引用させて頂きます。
文章を書いた松長有慶氏は、紙面の制約もあったのか、大胆に、空海を、太く、短く説明してゆきます。
以下、その掲載箇所に書かれた空海(くうかい)の人生におけるイベントです。
・18歳 大学を辞し、修験の道へ!
・31歳 真の仏教を求め、唐へ渡る
・32歳 運命の師、恵果に出会う
・39歳 最澄に密教を伝授する
・62歳 永遠の禅定に入る
以上の事柄が書かれております「4ページ分」の資料を、カンタンに、読書会メンバー、参加者の皆さま読み合わせます。
あと、こちらは、発表当日、時間が許せば…なのですが、講談社選書メチエに『仏教の歴史』という1冊がありまして…
そちらの「章立て」が以下のようになっておりますが…
第一章 諸宗教の中での仏教
第二章 ブッダ 〈仏─第一の宝〉
第三章 ダルマ 〈法─第二の宝〉
第四章 サンガ 〈僧─第三の宝〉
第五章 三つの叢書 〈三蔵〉
第六章 大乗と真言乗
第七章 中央アジアと中国への伝播
第八章 チベットからモンゴルへの伝播
第九章 東南アジアへの伝播、そしてインドへの回帰
第十章 朝鮮から日本への伝播
第十一章 仏教と言語
第十二章 仏教の欧米への伝播
第十三章 仏教研究批判
上記の「第六章 大乗と真言乗」が、密教に関する記述になっておりますので、そちらもカンタンに、合わせて、紹介できたら…と思っております。
※こちらは中級者向けの資料です
最後に、本の紹介として『密教の学び方』という1冊を案内したく存じます。
こちらは、密教を、より深く、学びたい方向けの1冊ですので、タイトルのみのご紹介になります。
以上が、次回、第四火曜日、東京は、あきる野市内にある「東部図書館エル」の会議室にて、わたくしが、案内する予定の情報です。
上記、全体で、約10分を予定しております。
残り10分にて、駆け足にて、司馬遼太郎著『空海の風景』第4章を、発表したく考えております。
以上、宜しくお願い申し上げますm(__)m
サポートして頂いた金額は、その全額を「障がい者」支援の活動に充当させて頂きます。活動やってます。 https://circlecolumba.mystrikingly.com/