見出し画像

#45 この支配からの…

どうも、不登校中学生の父、栗ワッショイです。
今日もお読みいただきありがとうございます。

このブログでは、昨年の4月から受験生になった不登校中学生の長男と、13歳差の次男の子育てを通して感じたこと、学んだことを発信していきます。


そんな我が家の不登校の長男ですが、無事、昨日、中学校を卒業しました!

小学校5年生の終わり頃から不登校になり、保健室や相談室に登校することも何度かはありましたが、途中からはまったく学校に行かない生活が続いていました。
不登校になった頃は、本人も親もどうしたら良いのか分からず、長男は家出を繰り返すという時期もありました。
不登校について色々調べ、本を読んだりし、最終的には、無理矢理行かせようとするのは逆に良くないと思うようになりました。
けど、学校側は何とか学校に来させようとしていた時期もありました。
その温度差というか意識の差で悩むこともありました。
不登校になった経緯や、その時の長男や親や先生の行動について、詳しくは最初の方の記事に書いてありますので、興味がある方は読んでみてください。

まぁ色々ありましたが、長男が学校に行かないことを親が受け入れてからは、周りが思っているよりも家庭内は平和でした。
長男は荒れることもなく、引き籠ることもなく、友達とオンラインでゲームをやっているし、たまに外に出て遊びに行くこともありました。
不登校の子どもがいる家庭に対してどのようなイメージがあるのかは分かりませんが、家庭内では特別な感じは特にありませんでしたね。
不登校が長くて、それに慣れたからというのもあるのかもしれませんが。

とりあえず、無事に卒業出来て良かったです!

と言っても、特に何かを頑張った訳ではありませんけどね(^-^;
むしろ何もしなくても卒業は出来ます。
それだけは間違いありません!

今、不登校の小学生や中学生のお子さんを抱えている皆様、安心してください!
例え、1日も学校に行かなかったとしても、今の教育制度が変わらない限り、絶対に小学校と中学校は卒業できます!!
出席日数なんて関係ありません!!!
私立だと別かもしれませんが、とりあえず公立の小学校、中学校なら何もしなくても卒業は出来ます!!

もちろん、そこがゴールではありません。
むしろ、ここからが大切です。

うちの長男は通信制高校を選びましたが、社会復帰できるのかどうかはまだ分かりません。
学校に通うのは、そう簡単な事ではありません。

けど、長男が選んだ通信制高校は、今までも中学校時代不登校だった子が通い、高校卒業、そして進学や就職へと導いてきた実績があります。
そして、その子に合わせてどんな対応をすれば良いのかというノウハウがあります。
いきなり社会復帰できるとは思っていませんが、学校を信頼して、長い目で見守り続けたいと思います。

最終的に、社会に出て自分の力で稼いで生きていけるようになればそれでOK!
その過程は何でも良いし、違法じゃなければ何をして稼いでも良い。

中学校卒業は、その為の第一歩です。
ここからがいよいよスタートです!

小学校5年生の途中から不登校だった長男が、これからどんな挑戦をして、どんな壁にぶつかって、どんな挫折を体験して、どんな成功を積み上げて、そして、どうやって成長していくのか、これからも見守り続けたいと思います!

中学校は卒業しましたが、このnotoでは、彼のこれからの姿もお伝えしていきたいと思います。
そして、少しでも良いので、不登校生を抱える親の力になれたらなと思っています。
いや、長男がどんな高校時代を送ることになるのかはまだ分かりませんよ。
いきなり挫折をする可能性だって十分にあります。
それはそれで人生なので、そんな経験もこのnoteでお伝えしていきます!
彼の人生が、誰かを励ますことに繋がれば嬉しいです。


ところで、みなさんは、小学校や中学校を卒業して新しい生活が始まるときって、どんな気持ちでしたか?

僕は、不安の方が大きかったですね。
小学校も中学校もそれなりに友達がいて楽しかったので、逆に、高校に入って友達が出来なかったらどうしよう…という不安の方が大きかったですね。
新しいアルバイトを始めたとき、新しい会社に入社したとき、僕は期待や希望よりも不安の方が大きかったです。

他の人とうまくやっていけるだろうか?
ちゃんと仕事は出来るだろうか?

そんな不安の方が絶対的に大きかったですね。。。

けど、なんやかんやで今でもちゃんと生きています!
小学生の頃、中学生の頃、将来の自分が今のようになっているなんて全く想像もしていなかったけど、ちゃんと仕事もして家族を養っています!
人生、何があるか分からないし、想像通りの未来を歩む人なんていません。
もちろん、親の想像通りに成長する子どもなんていません。

これから先、何があったとしても、きっと大丈夫(^_-)b
挫折をしたって大丈夫!
辛かったら逃げても大丈夫!!
何もできなくても大丈夫!!!

それでも、生きていれば何とかなる!


中学校を卒業した皆さん、おめでとうございます!
そして、その親の皆さん、おめでとうございます!

絶対に大丈夫だから、自分を信じて、自分の道を進んで下さい!


今日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?