くれよん

自己満足と書き物練習です。

くれよん

自己満足と書き物練習です。

最近の記事

映画を見たあとの気持ち

映画を見るのが好き 特に映画館に行くのは、遊園地のアトラクションに乗るような感覚です。改めて何が好きなんだろうと考えてみると、映画を見たあとの気持ち良さに理由がありそうです。 それなりに本数を見ると、その気持ちには大まかに3種類に分けられる事に気づきました。 ①見てる時に興奮・感動する映画 シンプルに元気になれたり、素直に泣けるような映画です。 前者は、「RRR」や「トップガンマーヴェリック」みたいな爽快なアクション映画、後者は「湯を沸かすほどの熱い愛」や「Coda

    • 嫁の居ぬ間に、旦那は乗馬体験に行く

      はじめに私は、特段動物が好きだったり、競馬に興味があったりはしません。むしろ、匂いとか汚れとか気にするようなインドア派です。 だがしかし、どうしても馬に乗りたかった! 今回は、そんな私が馬に興味をもった経緯と埼玉県の『乗馬クラブアイル』での乗馬体験レポを綴ります。 また、「嫁の居ぬ間に」は、別に悪い事をしている訳ではありません。妻はひとりで旅行に行ったので、お互いにしたい事をするのみである。 馬に乗りたい理由がある人類史に欠かせない馬の存在 紀元前4000年頃から飼い慣

      • 『人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起きるのか』(中川 毅)

        あらすじ地球温暖化・自然災害・異常気象が叫ばれる現代は、今までの地球の長い歴史の延長線上にある。その歴史を紐解く鍵となるのが、福井県水月湖に1年ごとに堆積していく「年縞」である。 著者らの年縞分析の足跡をプロジェクトXばりのストーリーで紹介。終盤には、今より不安定な時代を生き抜いてきた20万年前の人類に焦点を当て、人類と気候について考える。 読書レビューストーリーに引き込まれ、読みやすく分かりやすい、著者の強い思いを感じる。壮大なロマン溢れる技術史をベースに気候が理解できま

        • 萩旅行まとめ

          こちらのnoteでもご紹介しましたが、歴史にハマってます。 日本史も大して分かってないですが、幕末は面白いですよね! もちろんコテンラジオに影響されまくってます。 主に長州藩の話を聞いていて、過去に見ていた大河ドラマ「西郷どん」、司馬遼太郎「竜馬がゆく」との繋がりが見えて深まりました。 そこで2024年、冬休みの間に山口県萩市に旅行に行ってきました。 明倫館 長州藩(毛利家)は、関ヶ原の戦いで敗戦、徳川幕府よりごっそり領土を奪われ収入は減ります。しかしながら、家臣か

        映画を見たあとの気持ち

          映画館のすゝめ その①

          はじめに私は映画館に行く時に IMAXで見るか?Dolby Cinemaで見るか?を考えてから映画館を選びます。現状、この2つのシステムが最強のライバルです。 あまり浸透していませんが、映画館で見なきゃ!と思える要素がかなり詰まっています。 IMAX, Dolby Cinemaの名前すら聞いた事がない 知らず知らずのうちにIMAXで映画を見てた 映画館じゃなくて配信で良いのでは? こんな方々を含めて、魅力と映像館の選び方をご紹介します! 書いていて長くなったのでいくつ

          映画館のすゝめ その①

          2023年 映画まとめ

          2023年 映画まとめ

          高専出身男子が歴史沼にハマるまで

          はじめに小学6年生の学芸会で『エルリックコスモスの239時間』やることになり、各自やりたい役に挙手をするシステムでした。私は無意識にエルリックコスモスを作った「博士」役を選び、台本の中で1番長いセリフを暗記して役決めに向かいました。 気づいた時には、バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクのような白衣を着ているものだと思っており、高等専門学校~大学~大学院と全て理系畑で生きてきました。 ここまで理系に浸かっていると、本当に文系科目は必要が無いと感じてしまう。 特に、歴史ほど無

          高専出身男子が歴史沼にハマるまで