見出し画像

自分の悩みって自分にはわからないものだったりして|1ヶ月書くチャレンジDay4


今回もいしかわゆきさんの『書く習慣』からお題をお借りします。本日は「今1番変えたいこと」について。


***


最近「自分の変えたいところ」について考える機会がありました。というかちょうど今、考えているところだったりして。


ココナラの相談サービスで、相談に乗っていただきました。

  • 人と面と向かって会うのが怖い

  • リアルでの人との付き合いが皆無! もしかして一生独りなのでは?

  • 「ありのままの自分」に自信がない

恥ずかしいので細部は省いていますが、私の相談内容は概ねこういった感じ。

私はどうにも、いま現在生活を送るうえでコミュニケーションの少なさに引っかかっているみたい。Twitterは楽しいけれど、Twitter以外にも居場所が欲しいみたい。
・・・・・・なるほど。

ありのままの自分に自信がない。私は自分を変えたい、けれど、ありのままの自分を好きにもなりたい。今の私は、「自分を変えたい自分」と「ありのままの自分を好きになりたい自分」とが闘っている状態みたい。
・・・・・・・・・・・・なるほど。

相談をして、やりとりを交わして、そこで初めて私は私の悩みを客観視することができたのでした。

***


相談サービスの一環として、2つの”ミッション”をいただきました。
(こちらの悩みに沿って提示される、「○○してみては?」といった提案のようなものです)

そのうちの1つが「自分の変えたいところってどんなところか探し出してみては?」といったものでした。「どうして変えたいのか」も添えて、と。

私は自分を変えたいと思っている。けれど、ありのままの自分を好きになりたいとも思っている。

自分を変えるにしても、ありのままの自分を好きになるにしても、こうやって自分について考えることは大事なんだろうなあ、と。

そんなこんなで、ちょうどいま、私は「自分の変えたいところ」について頭を巡らせているところです。

***

今1番変えたいこと。

今ここでぱっと思いついたのは、やるぞ! と思ってもなかなか腰が重くて先延ばしにしちゃうところ。

例えば今日も、「今日は疲れているしnote書かなくて良いかなあ...…」と思う自分がどこかにいました。

人との付き合いにしても、腰が重い気持ちが先行して、自分から声をかけられなかったり、会おうと誘えなかったりする自分がいるわけです。

自分自身気が付いていなかったのですが、どうにも、腰が重い理由の裏には「もし○○になったらどうしよう」というネガティブな気持ちが隠れているみたい。

noteを書くに当たっては「もし書く内容が誰かを傷つけたらどうしよう」
人と会うに当たっては「もし会った先で相手に失礼なことをしてしまったらどうしよう」

私はどうやら、まだ取り組んですらいない、まだ起きてすらいない出来事におびえてしまっているようです。

なるほど。

私は案外「ネガティブな自分」自体は嫌いじゃありません。ネガティブだからこそ人生、乗り越えられてきた部分もたくさんあるから。

けれど、それが原因で物事を先延ばしにする自分はあまり好きじゃない。

「今1番変えたいこと」
発見しました。


***


一度自分の変えたいところを見つけてしまうと、後は簡単なのかもしれません。

私は「ありのままの自分」に自信を持てずにいるけれど、「自分」というのはあらゆる要素の集合体で、「○○の部分は嫌いだけど△△の部分は好き」きっとそんなものなのかも。

自分の変えたいところ。変えたくないところ。

「簡単」といってもきっと難しいし、これからもずっと私は同じようなことで悩み続けるだろうと思います。

ただ、なんとなく、気持ちがすっきりとしました。

ひとまず、明日もnoteを書こう。それが今出せる最大の答え。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?