見出し画像

インクBOX入れ替え(7月22日現在)と、混色で遊んでます報告

購入したインクマゼル3色が予想より早めに終わってしまったので、急遽別のインクをBOX内にスタンバイさせました。

ちなみにサムネイル画像はブラックインクを入れ忘れたver.

画像はとのりむCMYKと、おすそ分けで戴いた石丸文行堂さんのカラーバーインク
「82 ピンク・スクァーレル」「88 ブルー・エンジェル」、少し余ったとのりむのセパレーターとKインク(タミヤ瓶)。
ハイカラインキは暑いからか出番が全くありません。やっぱり夏はカラフルな色を使いたくなります。
インクマゼル3色を使い切った時に、丁度良いタイミングでおすそ分けを戴いたので大変助かりました。プラス、CMYKインクで緑やオレンジを調色しつつ、7月の残りと8月を乗り切ろうと思います。

おすそ分けで戴いたインクはこんな感じです

青とピンク系はよく使いますが、お店やメーカーによって
色味がちょっとずつ違うのが面白いです。

画像だとマゼンタっぽく見えたり、渋めの水色に見えていますが、実際は、
82=明度高め(蛍光色っぽさも有り) 88=もう少し青緑な感じ です。
インクはシャバシャバですね。万年筆よりも絵筆で着色や、ガラスペンで原色をそのまま使う方が良さそうな感じです。多分万年筆に入れると薄く出ると思います。

ついでに2色を混ぜてみました(笑)。

割合は1:1です。
混ぜた色は撮影後すぐにお手紙に使いました。
(このインクは混色用では無いので、混色する際は自己責任です)

1滴ずつ入れたのですが、88の方のスポイトが若干大きかったかな。
青みの強い紫になりました。よくよく見たら色が少し揺らいでいる?

とのりむマゼンタにシアン入れて遊んでみたものもあるのでアップします。

ポークウィードを絞った色をイメージしてみました。
(ポークウィード=ヨウシュヤマゴボウ)

セパレーターを結構入れてみたのですがあんまり効果無い?
カラーバーインクを混ぜたものの方がそれっぽい感じがしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?