見出し画像

星燈社さんマステでマステちぎり便せん作成

このエントリを書くにあたり過去のnoteエントリを確認しましたが、このタイプをアップのするのは初ですね。まずは画像をご覧下さい。

スタンプ右上:TSUBUAN STAMPさん  左下:HoneyStyleさん

画像の様にマステをちぎって貼るデコレーション「マステちぎり」です。
星燈社さんのマステは文具女子博限定柄で、過去の図案が一定間隔で変わるタイプでした。これを各柄に分けてちぎって貼っています。
画像は色毎に分けて作成したもの。星燈社さん図案は使う色が似ている事が多いので、発表年が違っていてもすんなり馴染むのですよね。

封筒は、古川紙工さんのネットショップ限定販売のラッピングペーパー使用。

こちらは余った柄を集めて貼ったもの。少しくすんだ色の移り変わりの面白さや、青系ってこんなにあるんだー(ちなみに柄は全て違います)を感じて頂ければ。

作り方は下記リンク先に記載しています>>>

元々はおすそ分けマステを有効活用する為の便せんデコでした。今みたいに凝った柄がそんなに無かった時に、単純な柄でも可愛く見せられないか&少量でも活用できる様にと考えたものです。今はちぎると、逆にイラストがキレイに見えなくなるタイプのが多いので最近は全く作っていませんでしたが(別理由も有り。後述)、
星燈社さんの限定マステを見た時に「絶対マステちぎり便せん作る!」って、やる気になりました(笑)。

下記リンク先タイプのはたまに作っていたりするんですけども。

(最近だとSHEINで購入したマステシールで作ってます)

久々にマステちぎり便せんを作って思ったのは、
枚数が多いとしんどい でした。
(だから数年間手付かずだったんでしょうなぁ)
正直申し上げると下段のデコで精一杯でした。今回上部分は最初からスタンプ図案のマステを使うと決めていたのですが、これを2回繰り返すのは枚数的に辛いと思ったのです。(ちなみに今回は10枚作成しています)
まだ「ちぎり縁取り」の方が作りやすいですね。こっちはカットする部分が圧倒的に少ないので。そういう訳で文通村用では基本出てこないと思います。もし出てきたら超レア!(笑) 今回作って気が済みました。なので次マステ使う時は普通に伸ばして貼っていると思います。

ちなみにこの便せんデコはチェック・ドットなどの単純な柄や、ファブリック系などどこをカットしても良い柄を使用するのがコツです。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?