見出し画像

【ウチハク】ひまわり箔押し便せん作成

以前試作した「箔押しでひまわり」の便せんを2枚作成しました。
作成過程は試作方法と全く変わりませんので割愛。
下記エントリに試作過程をまとめていますので、先にこちらをご覧下さい。

画像1

箔押しの下絵。試作よりひまわりの数を増やしました。
黒紙に箔押しする場合は、やっぱり顔料インクで下絵を作るのが良さそうです。
数が多いとのりの塗り忘れが出てきます。
(右の絵で2箇所塗り忘れが出て、その分余計に時間を費やしてしまいました)

画像2

届いたばかりの【ウチハク】新色・新柄を使っています。
ビアゴールドは通常のゴールドよりも黄味が強い(濃い)ですが、一緒に並べると差がハッキリしにくいので、今回もホログラムゴールドを一緒に並べました。
花の真ん中はホログラムスターを使用。しかし画像だと全然分かりませんね…。
キウイとグリーンレイクはこれだけ色が違いますよーってコトで。

画像3

こちらも花びら部分は上画像と同一で、真ん中に【スタンピングリーフ】を使用しています。本当は花びらの周りも何か箔を入れようかと思っていましたが、思った以上に作成に時間がかかったので力尽きました(笑)。
乾かす時間ができるのがそもそもの原因ですが、プラス、箔のつき方を1枚1枚見ていったのも原因のひとつです。小さい面積でも箔のつき方にムラができる(紙の黒い部分が見えてしまう)ので、それを極力無くそうと思っていたら、1枚1枚…という風になってしまいました。

画像4

グリーンの色味比較。
3色全然違うので、うまく使い分けると表現に幅ができますね!
あとホログラムスターは細かいエフェクトがきらきらして上品です。

画像5

今回購入した新作。3色は夏野菜の表現に使うと良さそうです。
とうもろこし、スイカ、トマト、ロイヤルパープルを追加してナスも。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

#私の作品紹介

96,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?