マガジンのカバー画像

【ウチハク】箔押し使い方あれこれ

34
村田金箔さんから発売中の【ウチハク】と、その他、箔押しに関するエントリをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

村田金箔さんの【ウチハク】で色々遊んじゃおう!の話

【ウチハク】の商品説明は下記リンク先をご覧下さい。 ※7月からBASEで一般販売開始との事です。 私はレターセットの作成で使えたらいいな〜って事で申し込みました。 先日12色フルセットが届き、早速色々試しました。 【ウチハク】は「新しい文房具」を目指していらっしゃると思うので、文房具目線で以下書いていきますね。 中身はこんな感じです。1巻3cm×10mあります。下のクリーム色の紙は「アプリケーション」と呼ばれていて、これを使うと色分けができるそうですが、使い方の説明が一

紙に箔押し! 実験記録

先日、Note友のくらざさんが、興味深い記事を公開なさいました。 お手紙などの便箋や、紙類に、箔押しをしてみる実験です。 ご興味がありましたら、くらざさんの記事へどうぞ↓ くらざさんの記事を拝見し、わたしも、紙への箔押しに興味を持ちました。 便箋とかに箔押しが出来たら、今後のお手紙ライフが、より楽しいかも! (わたしの場合、便箋だけでなく、他の事にも使ってみたい。) しかし、わたしには、コレといった専用のキット(道具)がありません。 そこで、ふと思ったというか、ピーンと来

+15

紙に箔押し! 実験記録 2

インクと万年筆レターセット作成

沢山のインク瓶とちょこっとだけ万年筆を混ぜました。 大きなインク瓶は【ウチハク】で箔押ししています。前回のエントリをアップした後に作成したので、箔の押し方もキレイになってきたのでは?と思います。 しかし…便せんの下のインク瓶の箔が全部真っ黒になってて(泣)。本当は全て別の色箔なのですが。箔をキレイに撮るのは難しいですね…。 ちなみに上のインク瓶は全てホログラム箔です。 箔押し部分拡大の図。前回はふちいっぱいまで箔がついていませんでしたが、今回はきちんとふちいっぱいについ

ジャム瓶づめクマさん便せん作成

ジャム瓶に詰められたクマさんの便せんを作成しました。小さなモチーフをギュギュッと詰め込みました。上画像の右下以外は【ウチハク】で箔押しもしています。 瓶詰めの方法…まずクッキングペーパーやシール台紙(剥離紙)の上に、瓶詰めしたいモチーフを並べます。クマさんカメラ目線…。 並べたモチーフの上に瓶シールを貼ります。モチーフは瓶シールに貼り付きます。 剥離紙上にある瓶シールをペリッと持ち上げて、 便せんに配置した後、更にモチーフを置いて完成! シールonシールなので気泡が

ハートinアニマルレターセット作成

ハートの中に動物が入ったシールのレターセットです。今回は折り紙封筒をセットにしています。(私は「ほぼ洋2サイズ封筒」と呼んでいます) 今回は左側のシールを使用しました。 封かんをして、このままだと寂しい感じがしたので急遽封かんシールを作成しました。手前の消しゴムはんこをシール用紙に捺し、ドット部分をおやっとのりつけて箔押し加工しています。ハートの色が思ったより薄かったこと以外は良い感じで作成できました。

きらきらインク瓶便せん作成

エヌビー社さんのインク瓶シールを使用。インク瓶シール、実際はツヤツヤ加工されていて、光が当たるとキラキラ光ります。箔押しと同じく、光が反映されていなくて少々残念。 柄拡大の図。これだとわずかばかりですがツヤツヤ感がわかるでしょうか。 横バージョン。こちらは両面テープをザザッとカットして、箔押ししています。 (箔が届いてすぐ作成したので、使い慣れていない感満載ですね…。) ちなみにこれは【スタンピングリーフ】も混ぜています。 【スタンピングリーフ】も両面テープなら熱源な