マガジンのカバー画像

整理収納マガジン|豊富な実例と片付けメソッド

55
整理収納のアドバイス・実践例をまとめています。ズボラな人でも取り組みやすく、キレイをキープしやすい簡単メソッド。日常のお片付けのヒント集としてお役立てください。
運営しているクリエイター

#生活

暮らし|コーヒーグッズ収納。朝のリラックスタイムはカフェオレから

私は、たぶんカフェインで体を動かしています。 (あんまり健康にはよくなさそうですね) 朝、まずミルクたっぷりのカフェオレを淹れるところからスタート。 そして、1日に2~4杯くらいはコーヒーを飲みます。 今日は、我が家のコーヒー時間について、ちょっとご紹介。 ■朝のカフェオレ朝は、お気に入りのモカ。 牛乳をレンジで温めて、100均で購入したミルクフォーマーでふわっふわに泡立てて。それをふわっと、コーヒーに流し込みます。 このマグカップたっぷりの、薄めカフェオレが朝の定番

整理収納|OXOポップコンテナレビュー!シンプルデザインの密閉容器

インテリア共有サイト「RoomClip」さん経由で、OXO(オクソー)のポップコンテナのモニターをさせていただきました。 いつもありがとうございます! ポップコンテナは乾燥食品を保存・収納するのに便利な保存容器。ちょうどコーヒーやオートミールの保存容器を探していたので、助かりました…!! 同じ規定のフタは互換性があります。真ん中の丸いボタンを押すと密閉され、もう一度押すと開くようになるのですが、片手でも開閉できるほどフタが軽くて使いやすいんですよ!! パッキンも外して

お片付け|なかなかものが減らない。「使うかも・使うはず」はどうすべき?

お片付けをしていて、「捨てるかどうか迷う」ことってありますか? 実際は、迷うというよりも「使うかも」「使うはず」といって、「使っているもの」として残してしまうことが多いのではないかな、と感じています。 そして、「なかなかものが減らないなぁ」と落ち込んでしまう…… その「今は使っていないのに、使うかも・使うはずと思ってしまうもの」って、けっこうやっかいです。これらが増えると、ものの優先順位も分かりづらくなってしまいます。 ■「使っていない」ことに気づかない迷う時点で、「

お片付け|ズボラ的「ものを無駄にしない」買い物ルールについて

「キャーこれカワイイ!」 「SNSで話題のこのアイテム、私も持っておかなきゃ!」 「この色にキュンときた!運命の出会い!」 衝動買いってとっても楽しいものです。 でも、その場の気分だけでお買い物を続けていたら、どうなると思いますか? 帰って改めて見てみたら、好きなデザインではなかったり、手持ちのものと合わせにくかったり……結局使わなくなってしまった経験、ないでしょうか。 私も買い物は大好き。でも、ものを見直して厳選するようになってから、衝動買いをする機会はすっかり減りま

お片付け|「ものを手放せない」私たちの意識と、幸せの感じ方、美しさ

「昔気に入っていたワンピース、あったらいつか使う」 「捨てて後悔したら嫌だ」 「手放したらきっとあとで困るはず」 そうした理由で、ものを手放せない…… むしろ、「なぜ手放せないのか」を考えることもない…… それは、ごく普通の感覚だと思います。 なぜ、未確定のことにこだわってしまうのか。まだ見ぬ未来に不安を感じてしまうのか。それは人の根本的な本能の部分にあると思うのです。 ■人はリスク回避能力が高い私たちの脳は、それはそれは賢いのですね。 実際起きていないことを、「こう

お片付け|「執着」の手放し方。ものがあるから幸せなの?

ものの減らし方は分かっている、そしてお片付けもできないわけではない…… でも、「捨ててしまって、後悔したらどうしよう」「もう手に入らないかも」「いつか必要になってショックを受けるかも」 そう思う方は少なくありません。 そしてそれに対し、「大丈夫、ものって実は7割くらいなくなっても暮らしって変わんないんですよ」というお話をすることも、よくあります。 でも、大切なのはここから。 ■「ものがあるから幸せ」なの?「後悔」なんて、できればしたくないもの。心に負担がかかりますし

お片付け|お部屋の”あか抜け度”が変わる!第一印象を決める色使いのコツ3選

人の第一印象は、3秒で決まってしまうといわれています。 メラビアンの法則によると、 ・視覚情報…55% ・聴覚情報…38% ・話の内容…7% で、第一印象が決まってしまうのだとか。 やっぱり、見たときの印象って強いのですね。 では、お部屋の第一印象の場合、どうなるでしょう? ■視覚情報は何%かお部屋の印象も、やはり入った瞬間に目にとびこんでくる情報が強いと思います。 空間を認識するとき、五感がフルに働きますね。 その五感の割合のうち、87%を占めるのが「視覚」です。

整理収納|先に知っておきたい!「お片付け前にやってはいけない」たった1つのNG行動

まず最初に、お片付けという言葉から、あなたはどんなことをイメージするでしょうか。 「ものを捨てること」「元に戻すこと」 「おもちゃを箱に入れること」「散らからないようにすること」 いろいろな言葉が出てくるのではないかと思います。 以前、お仕事に関してアンケートを募りました。Twitter・FB合わせてたくさんのお声をいただき、ストアカでも新しい講座を2つリリースするきっかけとなりました。本当にありがとうございます。 しかし、そこで気づいたのです。それぞれの悩みは一般化で

お片付け|「うちはモノが少ない」の落とし穴3選。おすすめの改善方法はこれ

「うちはモノが多いわけじゃないんですよ」 「でも収まっていないんです」 「だからどこにしまえばいいかだけ、教えてくれれば問題ありません」 というお声をよく聞きます。 でも、モノが多くないのに、どうしてあふれた状態なのでしょう……?? 実をいうと、私も昔「決してものは多くない」って思っていたんです。それは一体なぜなのでしょうか。 ■キャパシティを越えているものが収まらず、床に散らばっていたり、キッチンカウンターに積み重なっていたり…… どんなにものが少ないと感じて

インテリア|ファミリークローゼットのメリットデメリット。我が家のアイテム紹介

今年の夏、「ファミリークローゼットをつくる!壁をペンキで好みの色にして、服を厳選して、テンションの上がる空間にする!」と宣言。ようやく、思っていた形に近いところに着地してきました。 今回は我が家のファミリークローゼットDIYと、スッキリ見せのコツをご紹介します! ■一部屋つぶしてDIYbefore 寝室のクローゼットを使っていた頃 以前は寝室にあるウォークインに自分と夫の服をしまっていました。 夫の服は入りきらず、クローゼット外のチェストに。私の服は、ここと、あと子ども

インテリア|スキマ収納の需要UP。DIYのトレンド変遷【限られたスペースを有効活用】

RoomClip住文化研究所の「DIYのトレンド変遷」がとても興味深い内容でした。 RoomClipは、私も2016年から利用しているインテリア共有アプリ。こちらのレポートによると、DIYの中身も年代によって移り変わりがあるようです。今回は、そんなDIY変遷についてのお話です。 ■DIYの検索数はこの5年で3.1倍に増加同データによると、コロナ禍をきっかけに始めた/増えたこととして、DIYが5位にランクイン(28.85%)。トップは料理ですが、これは家で過ごす時間が増えた

お片付け|「いつか使うかも」が実際くるのは何%?本当に必要なものを見極めるには

たびたび紹介している、私のお気に入りの本。 今読むとジェンダーギャップをかなり感じる部分もあるかと思いますが、当時の私の考え方を180度変えてくれたことは間違いありません。 お部屋を片付けるさまは、まるでダイエットのようだと以前からお伝えしていましたが、私の受け取り方はこの本がベースにあると思っています。 脂肪をため込んでしまうように、ガラクタを溜め込んでも……どんどんコンプレックスが大きくなっていくだけ。ダイエットをすると体重が減るだけではなく、人生のいろいろなことが

整理収納|私にとって「やる必要ない」こと3選。”使い勝手”が一番大切!【私の優先順位・キッチン編】

丁寧な暮らしには憧れるけれど……正直、そこまでやらなくてよくないかな?って思うこと、多々あります。私、几帳面ではないのです。 なので今回は、自分に素直になって「これは私、やりません!」と決めたことをご紹介。使い勝手を優先したい私の「ズボラ的きれい見せ」キッチン編です。 ■中身が見づらい「白いボックスで統一」白い収納ボックスで統一すると、見た目はすっきりして気持ちいいんですよね。 私も、人の目につきやすい部分などは白いボックス収納を使っていますが……基本的に、食材ストック

整理収納|キッチン吊り戸棚全出し!配置を見直しました【お片付けbefore→after公開】

今日は、前々からやろうと思っていた…… キッチンの吊り戸棚の中を、全出しして中身を見直しました! 1人でだいたい、3時間くらい。ちょっとモヤっとしていたところを整理して、かなりスッキリしましたよ♪ ■「なんとなく使い心地悪い」吊り戸棚before我が家のキッチンはパナソニック。とくにオーダーはしておらず、標準品です。私は身長160cmですが、う~ん。微妙に届きにくい。 引越してすぐにいろいろモノを配置し、中はそのつど見直してものを減らしたり、移動させたりしていましたが