マガジンのカバー画像

【note企画マガジン】#手放してよかったこと

86
手放してよかった「もの」「こと」「思い込み」「わだかまり」 対象は何でも構いません。断捨離の記録でもいいですし、心の持ちよう、メンタル的な変化、人付き合い、仕事関係。 手放し… もっと読む
運営しているクリエイター

#企画参加

育児書を鵜呑みにするのはやめた 〜企画 #手放してよかったこと 〜

また、素敵な企画なのに、〆切本日ギリです😓 フェスレポーターでご一緒した倉田さんの企画に、滑り込みします。 * 私が手放したのは、『育児書を鵜呑みにすること』です。 今では育児書にあてはまらない年齢になりましたので、昔話になりますが、もし、泣き止まない赤ちゃんと育児書を頼りに、ご自分が泣きそうな育児をしているお母さん(もしくは、お父さん)がいらしたら、読んでいただければと思います。 私は、ほぼほぼワンオペです。 親は両家共、口は出すが、手は出さない状態です。 そして

【企画参加】手放してよかったもの

昔から自己肯定感がやたらと低く、自分に自信がなくて常に周りを伺っていた。 自分を好きになって貰いたい。必要とされたい。いい人だと思われたい。 根底にはそんな思いがあった。 その内、無意識のうちに他人に対して無理をするようにしていた。 (考え違うけど)とりあえず同意しなきゃ。 (今は話したくないけど)話しかけなきゃ。 (面倒だけど)定期的に連絡しなきゃ。 (気乗りしないけど)誕生日プレゼントしなきゃ。 これしたら嫌われた?謝らなきゃ(思い込み) ……何かしなき

Q :「手放し、その分何が入ってきた?」 A :「現時点では『水の美味しさ』です」

僕は、禁酒しています。 というか、もう一生お酒を飲みませんので、断酒です。 お酒を断って、ちょうど1か月が経過しましたので、この『断酒』について書こうと思います。 この記事は【企画#手放してよかったこと】に参加させていただきます。 コチラです。↓ 倉田エリさん、ステキな企画をありがとうございます。 参加は3月11日までですので、まだまだ間に合いますよ~。 僕が、手放してよかったことは『飲酒』です。 ◆45歳くらいから「あれ?」「お酒、|止めた方がイイよなぁ」と、実は

企画参加「#手放してよかったこと」

仲良しのchiyoさんがご紹介して下さった企画の一つ。 本日は、こちらに参加させて頂きます。 私が「#手放してよかったこと」は、 『 普通の家庭で育ったことを演じること 』です。 虐待をうけて育った私ですが、 小さいころから 「 自分の家庭は普通 」と 演じて生きてきました。 実際、虐待児であることに気づいたのは数年前なので それまでは、演じることさえも日常でした。 「 私は 親に 愛されているはず 」 「 叩かれるのは 私が 悪いことをしたから 」