見出し画像

ブログ|BLOG『五十嵐元次のうつわ』始まりました!阪急うめだ本店くらしのギャラリー

2015.11.26.   


こんばんは。

日付もかわり、寒さが増してきました。。。
もいっかい風呂に入り直そうかな。など思いながらブログ更新です。

今日から、阪急うめだ本店7階のくらしのギャラリーで始まりました『五十嵐元次のうつわ』。
ゆるりとしたスタートでしたが、色々なご縁でお客様にお越しいただきました。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

五十嵐さんのつくるうつわ。
いろいろあってご紹介するのに迷いますが、思い立ったものをご紹介します。

網目ご飯茶碗。ゴスもあります。

ちっこくて可愛らしいミルクピッチャーと面取りの珈琲碗皿。

面取りのピッチャー。
小さめのサイズなので、花器にしてみたり、箸立てやヘラなどのキッチンツール立てにもいいです。
珈琲を落としてサーブするポット代わりにも使えます。

面取りポット。
上の碗皿に3〜4杯分入ります。

しのぎの土瓶。
白磁と青磁があります。
白磁と青磁の違い・・・
白磁は磁器土でできています。
磁器土はざっくり言うと、石の粉からできた粘土。
青磁は半磁器なんていう言い方もしますが、
磁器土と粘土(陶土)を混ぜたものでできてます。
磁器に比べるとさっくりしてますので、少々扱いに中止してください。


レモン絞りもあります!

しのぎの花瓶。
椿とかいけたいですね。

面取りの花瓶。

まだまだ紹介しきれない量のうつわがたくさんあります。
くらしにすっと馴染む五十嵐さんのうつわ。
ぜひ会場で、実際にお手にとって、お確かめください。

明日も、皆様のお越しをお待ちしております!