見出し画像

『松﨑修 木漆展』より 器。

2015.11.28.    


「松﨑修 木漆展」残すところ1日となりました。
今日は、皿と鉢をご紹介します。


塗分丸皿。径約30cm、32,400円。
下地に朱、縁は錫(スズ)。錫の下に朱が少しみられます。
お寿司、お刺身など盛っても鮮やかで奇麗だと思います。

朱漆豆皿。角、花形共に約7cm。
ちょこちょこ盛ってお盆にならべると楽しそうです。
薬味皿にも。

朱漆小長皿。長辺約26cm、幅4cm、4,860円。
お酒のあてを並べても楽しいと思います。

黒漆すみ丸鉢。約12.5cm×12.5、8,640円。
松﨑さんの漆の塗りは通常でも15回以上ですが、
こちらは更に塗りを厚くしています。
角の丸さと手に感じる重みが何ともいいです。


朱漆丸鉢。高さ約4.5cm、径約11cm、7,560円。
手にすっぽり収まる大きさです。
煮込みをちょこっと盛っても、冷や奴でも。
ポテトサラダもいいですし、と、色々頭を
めぐる器です。
入れ子になる、サイズ違いで小さいもの
(径約9.5cm、6,480円)もあります。


塗分丸鉢。高さ約5cm、径約13.5cm、8,640円。
切立ですが、底から立ち上がった線が少し丸く
柔らかな印象です。


松﨑さんのお仕事は、「今」つくられているものですが、
どこか古くからあるような雰囲気もあり、これから使い
込んで変わって行く将来の楽しみも感じます。
奇麗に仕上げられた漆の仕事もとてもきれいですが、
使うこと洗うこと、気兼ねなく使える良さが松﨑さんの
器にはあると思います。

会期は明日までです。お見逃しなく。

山本