見出し画像

イヤリングを集めたくなる話

私の髪型は別記事でも書いたとおりショートヘアである。
ちなみに現在はちょい甘め刈り上げを入れているレベルのわりと短いショートヘアをしている。

ショートヘアが好きな理由として、「自分らしく見えるから」というのを記しているのだが、もう1つ大きな理由がある。

それは、「イヤリングが目立つから」である。

今回は自分が好きなものとして「イヤリング」への思いについて書いていこうと思う。



不器用な私でもできるお洒落

前述のとおり、私の髪型は長い間ショートヘアである。

髪の毛の長さがあれば、ポニーテールにしたりツインテールにしたり、ハーフアップにしたり編み込みしたりくるりんぱしたり(以下略)、髪型で遊ぶことで顔周りを華やかに見せやすいのは想像できるだろう。

しかし私のショートヘアは編み込みもできないくらい短めだった。ちょこんと結ぶのが限界で素人ではどうにもできない。幼少期のピアノの発表会でも付け毛つけたり無理やり編み込んでもらっていた。

成長するにつれてたくさんの情報を得られるようになった私は、もちろん色々とお洒落の方法を学んでいく。メイクも色々頑張ってみたし、髪の毛を伸ばした時期もあった。

メイクは確かに盛れる。しかしなかなか手間がかかるし自分の顔は自分の顔で限界がある。
やはり人にとって大きく印象を変えるのは髪型なのだと気づき、髪の毛を伸ばした際に色々なことにチャレンジしてみた。

そこで、気づいてしまった。

そもそも私、髪の毛を扱うことに関して超絶不器用すぎないか?

「なぜあんなお洒落に髪の毛セットできるんだ?」
「動画見ても分からないしアイロンで頑張ってみてもなんか違うぞ?」
「内巻き?外巻き?なんか変な跡つくんだけど。」
「編み込んだとしてここどうやって固定するの?」
「くるりんぱ、どう頑張ってもダサいくるりんぱしかできん」

とまあ挙げればキリが無いのだが、この髪の毛と普通の顔、そしてこの不器用さでお洒落をするにはどうしたら良いのだ…となってしまうのである。

その点、イヤリングって、付けることさえできれば勝ちだと思う。
付けるだけでお洒落な気分になれるし、
使いこなせば可愛くもかっこよくも華やかにもなれるのである。
服やメイクがシンプルでも、アクセサリーが素敵な女性。そういう人に私は憧れているし、そういう人になりたいなと思っている。

これなら超絶不器用な私でもお洒落を楽しむことができる。
だから私は今日もイヤリングをつけるのである。
※ちなみに、ネックレスは不器用なのでつけるのが苦手である。

超絶超勤の年末へ自分のご褒美に買ったイヤリング
「孵化」というモチーフ


クリエイターさんたちの「表現」をさりげなく纏える

私は量産型のイヤリングよりも「ハンドメイド」のイヤリングちょっと個性的なイヤリングを好む傾向にある。
ハンドメイドアクセサリーのお店や展示会を見つけると、瞬く間に吸い込まれてしまう。

皆さん本当に素敵な作品を作ってらっしゃる。全世界のアクセサリー作家さんへ大感謝の気持ちを伝えたい。
皆さんの「個性」・「好き」・「技術」が詰まったハンドメイドアクセサリーが私は大好きなのである。

ここで、私の顔と体格について説明しておくと、
・顔タイプ:エレガント
・パーソナルカラー:ブルべ冬(というか濃い色が似合う)
・骨格診断:ストレート(の標準ちょい太め)
ここから自分なりに推察すると、私はたぶん服装で冒険すると比較的失敗しやすいタイプである。

スーツとか、制服ものとかは異常に似合う確率が高い。比較的コンサバな感じもたぶん似合う。でもかわいいものやちょっと癖のあるものはあまり似合わない。たまにではなく高確率で失敗してきた痛い過去がある。

その点、イヤリングって、さりげなく「好き」に重きを置いて冒険できるから勝ちだと思う。服より面積狭いからだろうか。でも顔周りにつけるアクセサリーだから、ほどよく個性を主張することができる。
「これかわいい!」「おもろい!」「好き!」というものの中から、かなり自由に選べる。
似合う似合わないはもちろんあるけど、洋服よりは格段に選択肢が広がって世界も広がる。

これなら服装で失敗しやすい私でも、好きなクリエイターさんの表現を気軽に身に着けて楽しむことができる
だから私は今日もイヤリングをつけるのである。
※ちなみに、集めたイヤリングを並べて見ると、心からの幸せを感じる。

自宅にあるハンドメイドのイヤリングたち
これとガチ勢イヤリングを合わせると20個くらいイヤリングがある


素敵なイヤリングとの出会いを求めて

アクセサリーとの出会いは、もちろんお洋服との出会いと同じように運命があると思っていて、「これだ!」と思うものに出会ったときの感動は計り知れない。

素敵なイヤリングとの運命の出会いがあるかもしれないから、私は日々アクセサリーショップへ足を運んでしまうのである…。

気軽に小物使いのお洒落を楽しめる(と私は思っている)イヤリングへの思いが皆様にも伝わることを願って。


番外編:イヤーカフ

最近は、イヤーカフにもハマっている。

耳の軟骨部分に引っかけて楽しむイヤーカフ。
イヤリングだと少し耳たぶが痛くなるときがあるけど、これは全く痛くない。
そしてイヤリングとの組み合わせで、さらにお洒落を楽しめる。
まだ、耳でお洒落できるのか…と衝撃を受けた。

今は、こちらのイヤーカフを愛用している。

「ツル」モチーフのイヤーカフ
1回目の来店で一目ぼれして、誕生日プレゼントに買ってもらった


推しショップ紹介:Decorate me(福岡県福岡市中央区薬院)

今回の記事の見出し写真と、記事内で個別紹介しているアクセサリーは、こちらのアクセサリーショップで購入したので、シェアさせていただく。
素敵な作品がたくさんあるので、気になる方は是非チェックしてほしい。

※オンラインショップもあるので遠方の方も是非!!
※記事の見出し画像のイソギンチャクのモチーフ。ロードライトガーネットとの組み合わせが可愛すぎる一品。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?