見出し画像

こんなお店も参加しています!抽選券配布店舗を一部紹介&下町そぞろマルシェについても紹介

蔵前で毎年2回開催する、第4回 ガラポン抽選会の開催日は5月26日です

毎回数十軒のお店でこのイベントの抽選券が配布されていますが、今回はこれらのお店をいくつか紹介します。

【参加店舗】 詩的喫茶 封灯

富士の夢というワインボトルとなみなみと注がれたグラス。文机の上にえんぴつ立て、プレートには詩の一節
ワインやコーヒーと一緒にスイーツなどを楽しめるお店

去年末の12月にオープンしたばかりのコンセプチェアルなカフェです。

ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラ、コフィノワのコーヒーといったカフェメニューや、Bookroad Wineryのワインといったアルコールメニューに蔵前近隣のお店のものを用意していたり、神奈川県の葉山アイスなど、店主ゆかりのお店のメニューも扱っています。このカフェメニューには詩の一節がセットになっていて、詩人である店主の世界も少しばかり楽しめます。

インテリアも素敵で、ゆったりした空間も魅力です。蔵前にこんなお店があったんだ!という方もぜひ覗いてみてください。

https://www.instagram.com/futo.jiyucho/

【参加店舗】 Food & Bar Blue Juice

ビルの1階にあるバーの入り口。看板の文字に青いバックライトが光る
Blue Juiceの外観

蔵前エリアの夜を支えてきたバー、Blue Juice。今回もイベントの参加してくれています。

バーなんですが、食事も充実していて深夜に立ち寄ってもしっかりお腹いっぱいになれるお店です。特に、深夜まで営業していることから近隣の飲食店の方々も利用しやすいという話もよく聞きます。

ピッツァやパスタ、季節の野菜やバーフードなどをお酒と一緒に楽しみましょう。

https://www.instagram.com/bar_blue_juice/

【参加店舗】 Bar Boushu 蔵前


Bar Boushuと書かれたバーのダークウッドのファサードの店構え。表にはワインの瓶、店外用の座席が出されている。
Bar Bousyuの外観

蔵前においては珍しいオーセンティックな、ウイスキーやカクテルがメインのバーです。ワインや生ハムもあったりと、他の様々なお酒も楽しめます。

ロゴマークのペンギンに合わせたようにいくつも置いてあるペンギンの置物は、お客さんから贈られたもののようで、近隣のバー好きに親しまれていることがわかります。

Blue Juiceほどではありませんが遅い時間まで営業していて、カウンターでは近所の話で盛りがったりすることも。混ざりに行ってみましょう。

https://www.instagram.com/bar_boushu.kuramae/

【参加店舗】 すき焼き 一葉

蔵前には珍しいタイプの完全予約制、カウンターのみのすき焼き店です。

1階にはこちらは蔵前らしくもあるGENIEというカフェがあるのですが、一葉はこの2階にあり、その密かな外観が気になっていた人も多いのではないでしょうか。

白ザラメと醤油のみで焼き上げる、近江牛と旬の野菜を使ったすき焼き。ごちそうのお店ではありますが、時々ランチメニューを提供しているときもあるようですよ。

https://www.instagram.com/sukiyaki_hitoha/

下町そぞろマルシェについてもご紹介

そして今回、そぞろマルシェについても少し説明します。

出店ブース・企画

前回も行っていたコーヒー、ビール、軽食などの飲食コーナーやワークショップに加えて

  • キッズフリマ

  • 紙袋回収

  • 堆肥回収

  • ランドセル譲渡会

  • 青空図書館(本の交換)

といった新しいブースを設置しています。エシカルでサステナブルな蔵前での取り組みにも興味を持っていただけたら嬉しく思います。

蔵前エールbotanicalの初お披露目!

蔵前の産業において発生する余った食材や廃棄予定のものを素材として再利用し様々な製品を製造してきた「KURAMAEモデル」。これまでも蔵前ブラック、蔵前ホワイトといったクラフトビールを作ってきてもいます。

そんなKURAMAEモデルの新商品、蔵前エールbotanicalが今後リリース予定であり、今回はそぞろマルシェでそのお披露目が行われます。台東区の様々な場所と協力して栽培したハーブを使った、これまでとは違ったビールとなります。

ビール好きな方、アップサイクルな取り組みに興味のある方もぜひマルシェに遊びに来てみてください。

ちなみに、現在このプロジェクトについてクラウドファンディングへの参加も呼びかけています。支援に興味のある方は覗いてみてくださいね。

来週末日曜日はいよいよ抽選会とマルシェの開催です。準備をしつつ皆様のご参加をお待ちしております。蔵前で買い物や食事をしつつお待ち下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?