マガジンのカバー画像

くらげ先生の探究学習note

110
探究学習noteまとめ
運営しているクリエイター

#探究

くらげ先生の【探究学習note】記事一覧

探究NOTE一覧2はこちら ⭐探究コラム 👀楽しむことこそ  →R5からのくらげ先生のコンセプ…

(再)なぜ必要?

様々な人が様々な語りをしているこの話題「探究ってなぜ必要?」ですが、私はシンプルな回答で…

序文でスキルアップ~レポートの書き方

レポートの最初の部分の書き方で、文章の癖や未収得の文章スキルをつけてから本編の執筆をする…

言語力=QOLを高める力

日常的に書いて報告することの意味について考えてみましょう。 ノートに進捗を報告せよと言わ…

リソースは生徒たち

火曜日、普通科の3年生は、レポート原稿をお互いに交換して、 修正が必要な個所の指摘をし合…

言葉にすることこそ探究の最大目標

言霊 goo辞書によると「古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言…

タイトル力と瞬発力

週末(9月14日)、中京圏の交流のある高校さんにお邪魔してきました。 もちろん、生徒の探究発表について見てくる・対話してくるという活動です。 3年生のポスター発表だったのですが、文化祭と並行開催で、外ではステージの楽し気な音楽が聞こえる中、生徒も自由行動している中での実施なのに、しっかり発表もしてて素晴らしい。 なにより、皆さんのタイトル力が素晴らしく、見てみたいと思わせる内容が非常に多かった。※タイトルを書いてしまうと色々特定できてしまうのでここには書きませんが、見ても

さまざまな方とコラボすることで、AIの教育への活かし方が見えてきた話

天治郎先生とのスペース(小学校でのAIの実践)昨日、天治郎先生とAI教育についてスペースを…

出張授業@仙台

7月23日 第2の地元である仙台の泉館山高校からお声掛けをいただき、2年生向けの出張授業を行…

先生向け、探究4ステップの楽コメ

今回も「探究が面倒・何もできることがない先生たちへ」の続編です。 とりあえず、これだけ手…

探究を乗り切りたい先生のための「探究のカンペ!」

以前書いた記事「探究が面倒・何もできることがない先生たちへ」の続編です とりあえず、これ…

探究が面倒・何もできることがない先生たちへ

とりあえず、気が楽になる言葉をお届けします。 どうですか? 何かしなければいけないという…

これまでの掲載記録

探究のお仕事をするようになってから2年とちょっと。 たくさんの露出機会をいただきました。 …

探究交流マルシェ@メタバース

3月19日 勝山高校主催で「探究交流マルシェ@メタバース」なるものを開催しました。 noteでつながる全国の高校に呼びかけ、生徒・教員・サポーターの方々総勢100人くらいがメタバース空間で探究の対話交流。 話題提供は各学校の生徒から、探究の取り組みの発表や相談を持ち掛け、参加した人たちから質問や意見をしあうというもの。 各エリアとも県内の学校であれば、合同発表会などの機会があったり、校内の大規模な発表の機会があると思いますが、エリアを超えて、東北、関東、北陸、中部など、