マガジンのカバー画像

マイプレイ音ゲー図鑑

67
これまでにプレイした音ゲーを紹介していく。 難易度、キャラ、ストーリー、楽曲の4点から個人の視点で評価。 基本的には自宅で遊べるものに限る。 ※2023年より不定期更新。
運営しているクリエイター

#PS

・マイプレイ音ゲー図鑑 058「STOLEN SONG」

タイトル :STOLEN SONG 機種   :PS、Win 難易度  :☆☆☆☆ キャラ  :☆☆☆ スト…

・マイプレイ音ゲー図鑑 057「PERFECT PERFORMER -THE YELLOW MONKEY-」

タイトル :PERFECT PERFORMER -THE YELLOW MONKEY- 機種   :PS 難易度  :☆☆☆ キャ…

・マイプレイ音ゲー図鑑 056「キティ・ザ・クール!」

タイトル :キティ・ザ・クール! 機種   :PS 難易度  :☆☆☆☆ キャラ  :☆☆☆…

・マイプレイ音ゲー図鑑 054「ザ・マエストロムジーク」

タイトル :ザ・マエストロムジーク 機種   :PS、PS2 難易度  :☆☆☆ キャラ  :☆…

・マイプレイ音ゲー図鑑 048「おジャ魔女どれみ# MAHO堂ダンスカーニバル!」

タイトル :おジャ魔女どれみ# MAHO堂ダンスカーニバル! 機種   :PS 難易度  :☆ キャ…

1

・マイプレイ音ゲー図鑑 047「PUNCH THE MONKEY!GAME EDITION」

タイトル :PUNCH THE MONKEY!GAME EDITION 機種   :PS 難易度  :☆☆☆ キャラ  :…

・マイプレイ音ゲー図鑑 042「ル コンチェルト」

タイトル :ル コンチェルト 機種   :PS 難易度  :☆☆ キャラ  :☆☆ ストーリー:☆☆ 楽曲   :☆☆☆ ・概要 指揮者をモチーフにしているゲーム。オーケストラを指揮して演奏を成功させよう。サブタイトルにフォルティシモとついたバージョンとピアニシモとついたバージョンと2種類存在し、2つセットになったものも販売された。 右から左に流れてくるアイコンが既定の位置に来た時にボタンを押すという、音ゲーとしてはオーソドックスな仕様で、これはタイトルにもあるフォルティ

・マイプレイ音ゲー図鑑 040「ギターフリークス」

タイトル :ギターフリークス 機種   :PS、PS2 難易度  :☆☆☆☆ キャラ  :☆ ス…

1

・マイプレイ音ゲー図鑑 037「Dance!Dance!Dance!」

タイトル :Dance!Dance!Dance! 機種   :PS 難易度  :☆☆☆☆☆ キャラ  :☆☆☆ …

1

・マイプレイ音ゲー図鑑 021「ミニモニ。シャカっとタンバリン!だぴょん!」

タイトル :ミニモニ。シャカっとタンバリン!だぴょん! 機種   :PS 難易度  :☆☆☆ …

1

・マイプレイ音ゲー図鑑 020「パラッパラッパー」

タイトル :パラッパラッパー 機種   :PS、PS2、PSP、PS4 難易度  :☆☆☆ キャラ  …

1

・マイプレイ音ゲー図鑑 016「グルーヴ地獄V」

タイトル :グルーヴ地獄V 機種   :PS 難易度  :☆☆ キャラ  :☆☆ ストーリー:…

2

・マイプレイ音ゲー図鑑 014「LOVE★パラ ~ラブリー東京パラパラ娘~」

タイトル :LOVE★パラ ~ラブリー東京パラパラ娘~ 機種   :PS 難易度  :☆☆ キャラ…

・マイプレイ音ゲー図鑑 010「beatmania」

タイトル :beatmania 機種   :PS、ACなど 難易度  :☆☆☆☆☆ キャラ  :☆☆ ストーリー:☆ 楽曲   :☆☆☆☆☆ ・概要 音ゲー黎明期の立役者的存在。後に、IIDXと呼ばれるシリーズが展開されるが、一度区切りがついているので、ここでは無印を取り扱う。DJをモチーフとしており、操作にボタンとは別にターンテーブルが用いられるところが特徴的。 上から下に流れるアイコンが下の規定ラインに達したらボタンを押すという、現在の多数の音ゲーの基本に繋がるシステ