ポケモン 第五世代の思い出②

こんにちは。海月です。
今回はブラック2・ホワイト2についてお話ししたいと思います。

ストーリー

BW2のストーリーは歴代でもかなり好きですね。
BWの面白いストーリーの続きで、プラズマ団がなりふり構わなくなっていて完全なる悪の組織になっていました。
アクロマがボスなのはちょっとびっくりしました。
彼は完全なる悪人ではなくて、ただ純粋すぎただけでゲーチスに協力してる感じでしたね。アニメでは完全に悪人でしたが笑
使えるポケモンの種類が大幅に増えていたのでそれも嬉しかったです。
殿堂入りはダイケンキ、ルカリオ、ウインディ、ジバコイル、アーケオス、ワルビアルだったと思います。

対戦

前回お話ししたので、好きなポケモンとトレーナーはカットします。
対戦で使っていたパーティは前回とほとんど変わらないですね。
前回はバンギラス、ガブリアス、ローブシン、シャンデラ、水ロトム、クレセリア。
ここからクレセリアをメタグロスに変えました。
あとはガブリアスとローブシンを夢特性にしたような気がします。
もう一つ印象に残っているパーティとして、ニコニコで生主さんが個人で開催されていた、何かしらの統一パ大会に出た時に作った、初代統一トリパです。
ガラガラ、カイリキー、ヤドラン、ナッシー、マタドガス、レアコイルでした。
ちなみにめちゃくちゃ弱かったです笑
ここから僕はシングルでトリックルーム中心でパーティを作ることは無くなりましたが、隙があればトリックルームをするという戦術を六世代以降で取り入れました。クレセリアやポリゴン2で使っていました。
なので今後の自分に少しは影響を与えたパーティだと思います。

まとめ

BW2はやはりどうしても対戦の思い出が多くなってしまいますね。
次回は大好きな第六世代なので全項目長くなると思いますがぜひ読んでください。
ぜひみなさんも思い出を教えてください。
次は第六世代の思い出を投稿するか、プロ野球が開幕するのでそのお話しをするかのどちらかだと思うのでぜひ読んでください。
それでは今回もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?