見出し画像

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第267回 「『聞く』と『聴く』は大違い!?APD(聴覚情報処理障害)ってどう困るんだろう?」ってお話

登場人物

kindle版も好評販売中

過去記事マガジンも作ってます

本編

[く] こんばんは。くらげです。

[寺] こんばんは。寺島です。いやぁ、もう連日、暑い暑い!もう何もやる気が起きないくらいに暑いですね!ご飯を作るときに火を使いたくないので、瓶詰めジャムのサンドイッチとかばっかり作ってます!

[く] もうヤカンでお湯を沸かすのすらしんどいくらいに暑いですよね(笑)

[寺] 本当にそうですね…。でも火を通したものを食べないと体力が持たないし…。あっ!タジン鍋は使ってますよ。材料を入れて火にかけておけば、近くでついててかき回したりしなくてもできるので、あれは良いですね。オススメです。

[く] うちもあまり火を使わないものばっかり食っていますね…。しかし、年々暑さが厳しくなっていて、もはや陽射しが暑いを通り越して痛いですねぇ。私も全然気合が入らなくてしんどいです。

[寺] 日差しが目に突き刺さります。くらげさんもなんだか大変そうですが、そろそろ気合を入れ直さないとやばい時期では…?まあ、私もヒトのこと言ってる場合ではないんですけど。

[く] がんばります…。あ、いや、頑張りましょう! といいつつ、昨日、新型コロナウイルスのワクチンの二回目の接種を受けまして、やはり軽い微熱や倦怠感がありますねぇ。あおも38度ほどの熱が出ています。ただ、都内は新型コロナウイルスがデルタ株に置き換わったこともあって感染拡大が止まりませんから、副反応がどうこう、といっている場合でもなくなってきましたが…。

[寺] デルタ株の感染力はすごいらしいですね。大阪は病床ひっ迫が著しく、吉村知事が「軽症・中等症病床について、災害級非常事態を示す最高レベルの「フェーズ5」に引き上げる」と言いはじめました。フェーズ5が最高レベルなんだそうです。

[く] 都内は医療崩壊が深刻化してきていて、いまはあおの体調が落ち着いているのでだいぶマシなんですが、これで一時期みたいにバンバン倒れて救急搬送をしなくてはいけない、みたいな状態だと本当に怖かったですね。どこも受け入れられない、ということが当然のように起きたと思います。

[寺] あおさんの体調の油断はできないですけど、ひとまず安定しているようで何よりでした。まぁ、本当に気をつけていきましょうね。さて、今回はなにかくらげさんが気になる話があるようなんですが。

[く] 最近、発達障害のまわりでもAPD(聴覚情報処理障害)という言葉をよく聞くようになっているんですが、あれ、もしかしたら自分もあるのかなぁ、という気がしてきまして…。

[寺] APDというと「聞こえているけど聞こえていない」というアレですね。

[く] それです。もともと重度の聴覚障害があるので「聞こえない」というのが当たり前で「聞こえるだけありがたい」という状態なんですけども、人工内耳を装着してかなり長いことたって、能力的にはかなり聞こえる範疇は増えたのですが、それにつれて「聞こえているけど聞こえないのでは」と感じることも増えました。で、調べてみるとADHDの人の場合、APDを併発していることもあるようでして。

[寺] 発達障害と併発というか、私はASDやADHDの症状のうちの一つだと思ってました。私を含めて、ASDの人はほぼあるんじゃないかな…?(笑) くらげさんはどういうときに「聞こえているけど聞こえてない」と感じるんですか?

[く] そもそもが集中しないと人の言葉を理解しにくい、というのはあるんですが、特に講演会とかで意識を向けていないとただの音、というか…。あと、人と話していても突然意識がそれると「聞こえているけど意味がわからない」ということが多発しますね。

[寺] 元々「気持ちがノラない」と全く他人の話を聞かないですしねぇ…。私の印象なんですけど、くらげさんって聞き始めてもADHD特有の意識のブレやすさで気分が安定しないから、ワンエピソードの話の中でも、聞こえているところと聞こえていないところがありそうなんですよね。

[く] そういうところもあるかもしれませんねぇ…。人の話を聞くのはそもそも苦手です。自分がしゃべる方がずっとラクですね。寺島さんはどんな感じですか?

[寺] 宮崎駿の「風立ちぬ」を見ていたら、あっ!これだ!と思うシーンがあって…主人公はエンジニアなんですけど、すごい飛行機を設計するんですよ。で、軍人の偉いさんたちが「新しい飛行機は俺が使おう、こう使おう」って言い争いをはじめるんです。そのシーンではだんだん主人公がうなだれているところのアップになって、軍人さんの言い争いが、こうワーンとエフェクトかかったようになって、大きい声として聞こえてはいるんですが、次第にただのわあわあという音になっていくんです。ああーわかるぅって思いました。でも、あのシーンが描けるってことは宮崎駿もAPD当事者なのかも…。

ここから先は

2,489字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。