くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第321回 「ADHDはタスクを書き出すのが苦手!?タスクとプロジェクトの違いとは!?」ってお話
登場人物
過去記事マガジンも作ってます
本文
[く] こんばんは。くらげです。
[寺] こんばんは。寺島です。
[く] 今日は台風14号が東京のほうもやってきて午前中は暴風圏に入っていたようなのですが、特に雨や風での影響はありませんでした。寺島さんが今住んでいる大阪もそれほど影響はなかったようですが、ご実家のある大分は大変だったのではないでしょうか。
[寺] 大阪は時折突風が吹いて驚かされたりはしましたが、雨がちょっと降ったくらいで大した被害もありませんでした。大分の方は最大瞬間風速50キロを越える大荒れの天気だったようです。私の家でも、道側に植えてあったオリーブが倒れて道に倒れかかっていたそうです。
[く] 木が倒壊?やはりすごい台風だったんですね。
[寺] 避難勧告があったり停電したりしていたみたいですが、Facebookなどで地元の友人らの様子を見ていると、今回もテキパキと逃げてテキパキと戻って後始末しているようです。被害が軽微というわけではないのですが、まあ慣れているというか…。
[く] 日本国内での地域差って結構でかいですよね。山形にいた頃は台風がこっちのほうに来るというだけで大ニュースだった気がします。まぁ、この時期は梨やブドウの収穫期なので台風が来ると果物に被害が出るという事情もあるんでしょうけど。
[寺] 大分もこの時期米が倒れちゃうんで大事なんですけど…。だから日本がどうのこうと語る時も「自分の住んでいるところ」だけを基準にして話してはいけないんですよね。くらげさんも東京で車を持ってそれは実感したでしょう?(笑)
[く] 前から話している「東京にいると勘違いするけど公共交通機関に頼り切っている人はそれほど多くない」という話ですね。
[寺] 交通機関のことだけじゃないですけど、日本は東京以外が90%なのに、マスコミや大手WEBメディアの記事は東京の感覚で書かれることが多いというのは意識した方がいいと思いますね。では、あまり体調も良くないのでちゃっちゃと進行しましょう。
[く] やはり大きな台風なんかが来ると、気圧差や温度差で疲れますね。
[寺] 本当に…特に昨日は蒸し暑くて蒸し暑くて…。茹でられたタコのようになっていましたよ。
[く] 大阪もフェーン現象だったんですかね…。こちらも昨日は33°cくらいだったんですが、台風が来たあとの気温は25°前後です。1日でこのアップダウンはえぐいですね。
[寺] ええ、そっちはそんなに涼しいんですか。いいなぁ!(笑)
[く] 羨ましがるところじゃないです(笑)台風で吹っ飛んだ感のあるシルバーウィークですが、この連休中、ASDの知人が引越し準備をしているそうなんです。
[寺] うわあ、引っ越しかあ…大変そうですね。
[く] 色々大変みたいなんですけど、夫婦の分担が特に大変みたいですね。ASDがあるとなかなかできないことも多いのでどうしても一方に負荷がかかりがちで相手に申し訳ないという悩みが、ボクの方に寄せられまして。
[寺] ああ、なるほど。でも、引っ越し作業自体は進んでいるんだったら、まあいいんじゃないですか?そのせいで引っ越しが間に合わないとか業者に余計なお金を払って破綻しようと言うのであればまた別な問題ですが。
[く] ボクもそう思います。なので、「できないものはできないことそして割り切ればいいのでは」といったんですけど、まぁ、そこそこ納得してくれたようですし、夫さんもまぁ、そうだよねということになったそうですね。
[寺] そういう負担の話も夫婦の問題ですからね。負担をかけすぎたなと思ったら、他のことで埋めるとか。プレゼントで感謝と伝えるのもいいと思いますよ。
[く] ただまぁ、分担というものを「同じ量で分ける」となると辛いところがありますよね。
[寺] きっちり半分というのは無理ですし、もし本当に半分にしても絶対に自分の方の負担が多いと思うのが人間ですから(笑)
[く] きっちり不満なく作業量を分配できたらそれはもう特殊スキルですね。
[寺] 本当ですよ(笑)でも、「上司」というのは常にそういう特殊スキルが求められますからね。大変ですよ。
[く] フリーランスやってみて思ったんですけど上司という役割がいないと仕事の分配について文句を言う相手もいないんですよね。「上司」というものに文句を言っておけばよかったという状態は本当に楽でした(笑)
[寺] 人を管理するのは大変ですよ…。いや、結局管理できてない上司という人が多いのも確かですけど…。まぁ、しかしそれはそれとして、自分の分担が決まった分はさらっとこなしたい、というのも分かります。それで一人前だとか、役に立ったとかで喜ぶのは、人間心理としては当然ですよね。
[く] 逆に無茶ぶりされてもそれに応えられないと自分はダメだと思って落ち込むとかそういうのもありますけど…。まぁ、ボクは見栄っ張りなところが結構あってそういうところで前の仕事では駄目になったところがありますね。
[寺] 自分への期待値が高すぎるたんじゃないですか?(笑)
[く] お恥ずかしながら(笑)今の仕事は「なんでもまんべんなく」というよりも割と特殊なスキルを一つに特化してやってる感じなので楽と言えば楽ですね。1日の流れをある程度は管理ができるようになったので、そういう意味でも楽になりました。
[寺] ここしばらく、時間の管理ができるようになってきたと言っていて、前回は日記の効用について話していましたよね。他にも何か心がけていることとかありますか?
[く] そうですね、非常にシンプルなんですが仕事を始める前にメモ帳に簡単なスケジュールを書けるようになりました。
[寺] まずそこからなんですか!?
[く] そこからでした(笑)いや、ちゃんと朝に書いた日とそうでない日では作業の進め方が違うということを自分日報で把握したわけなんですが…。
[寺] タスクの書き出しは絶対やった方がいいですよ…。
[く] そうですね。ようやく腑に落ちてきました。まだ時々意識からすっぽ抜けますけど。
[寺] いや、わからんでもないです。ADHD の人は何故か辺りに自分のスケジュールを書くのを嫌がりますよね。以前勤めてた会社での話ですが、朝礼で自分のやることを報告して、それをタスク管理アプリに書き込むというルールがあったんです。でも、会長と社長(両方とも ADHD の傾向が強い)が三日で飽きたので機能しなくなりました。
[く] 文字通り三日坊主ですか(笑)いや、ADHD は突然思いついてやってみて、それが効果がないと思うとすぐにやめちゃう癖がある人がそこそこいると思いますよ。
[寺] 効果ないって見切るの早すぎない!?(笑)でも、言われたことなので、私ともう1人のパートさんの2人だけはずっと書いてたんです。でもこの作業はどこでも連携してないので意味がないんですよね。
[く] 意味がないのになんでやるんですかね…。
[寺] 止めていいという指示がなかったからですよ!それで何かの機会に「何でやらないんですか」と言ったら、会長が「書いてる暇に仕事した方が早いじゃないですか!」「寺嶋さんが代わりに書いてくれれば良い、秘書やってよ。」と言うので、丁重にお断りしました。
[く] そういう話もあったんですか(笑)
[寺] できるかあ!秘書なめんなですよねー…。まあそれはそれとして、誰にとってもタスクを書き出しというのは大事なことですけど、特にADHDの人にとっては、仕事に入る時にタスクを書き出すのは鉄板だと思うんです。何でやらないんですか?「さあ仕事するぞ!」という気分が削がれるから?
[く] 「なんで」と言われると本当になんでなんでしょうね?とりあえず書く気が起きないというか、意識に上らないからスルーしちゃうとか?
[寺] そのレベルなんですか!?
[く] 今のボクの場合はそのレベルですね。オフィスワーカー時代は「これができない」というのを見るのが嫌だったからなんでしょうけど…。
[寺] 現実は見たくなかったんだ(笑)うちの河童(夫)は「ほぼ日手帳」を使っていて、仕事終わりに次の日の仕事をタスクに落としておく、というのはやってるんです。でも今日積み残したことを、夜書く時にはもう忘れてるので、やっぱりあんまり機能してない気がするんですよね…。
[く] 短期記憶力の問題なんでしょうか?
[寺] 見たくないものを見ないというシステムがすごい強固なのかもしれませんねえ…。
[く] 見たくないのもあるんですけど、できないことをできないままに書き出すと「めんどくさいな」と思ってしまって手を出さないというのもありますよね。最近こういう欠陥があるのが気づいたので、そういうタスクはわかるまで分解するようにしたんですけど。
[寺] それ!2年位前のnoteを見ると「仕事は分けて!タスクの大きさは「できる」と思える大きさに!」とずっと言ってますよ!私が!
[く] それがやっと芽吹いたんですかね…?
[寺] 長かったわ…(ホロリ)
[く] そんな泣くほどのことですか(笑)今止まってるのがあおの実家からもらったパセリの種を植える、なんですけども、to do リストにそのまま「パセリの種を植える」と書いてて3週間くらい動いてないんですね。なんでだろうと思ったら、そもそもパセリの植え方も知らないので、当たり前でした。パセリの植え方を調べると書いたら植えることができました。
[寺] それはとても重要な気づきですね!普段やらないことだと、必要手順の洗い出しからになるからめんどいですけど、そこを省いてしまうと何も進まなくなるんですよ。
[く] to doだと「できない」と思えることでも、「できる」大きさのタスクにすると、全部「できること」になりますからね。わからないことがあったら「調べる」というタスクを入れることも覚えました。
[寺] うちの夫と息子も「わからない」ところで止まるんです。あれなんでだろう〜?ってずっと思ってたんですが。
妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。