見出し画像

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第270回 「『日本の街なかはうるさい』という問題が明らかになってきた!?高性能な耳栓がもっとほしいよね!!」ってお話

登場人物

画像1

kindle版も好評販売中

過去記事マガジンも作ってます

本編

[く] こんばんは。くらげです。

[寺] こんばんは。寺島です。さて、先週は雨で冷え込んだと思ったら、また急速に暑くなってきましたね!

[く] 暑いというか熱いですねぇ…。本日はあおの通院があって、車で30分くらいの大きい病院に行ってきました。電車と歩きだと1時間くらいかかるので、以前は暑さに弱いあおが途中で倒れたり、パニックを起こす心配があったんですけど、エアコンが効いた状態で運べるのは本当に助かります…。

[寺] これまでも通院はくらげ家の大きな問題でしたからね。車が使えるようになってよかったですね。

[く] 本当にそうですね。ただ、大きな病院にありがちですが、会計がえらく時間がかかる上に、ロビーがかなり混んでいてザワザワしてうるさかったんですね。なので、一度あおを静かな近くの喫茶店に移動させて、それから会計を待っていました。自分も、まぁざわざわした空間は得意ではないのですが、あおの体調を心配しながら待つほうがしんどいですしね。

[寺] 面倒事を一つ一つ分解して、片付けられるものは別に片付けてしまうことは、障害と付き合う上では大事なテクニックですよね。そうそう、静かな環境といえば、先日スェーデンに住んでるという記者の方のコラムを読んだのですが、ちょっと面白いことが書いてありました。他の外国人が「スウェーデンはなにか不思議だ。なんかこの世のものとは思えない感覚がする」というのを聞いて、なんでかなと考察を重ねた結果「ここは静かなんだ」と最近気づいたという話なんですが。

[く] 確かにスウェーデンは人口密度は低いイメージですけど、それとは別なんでしょうかね?

[寺] 都市部でも静かなんだそうです。その記者がいうには、スェーデンはヨーロッパの中ではとても母型的でプリミティブな社会を現代まで引き継いでいるので、「音を立てない」ということに大変価値を感じるのだそうです。

[く] へぇ、それは面白いですね。それでいうと、日本は随分とにぎやか…というか喧しいですよね(笑)

[寺] 音を立てないことを上品とする文化はありますが、それ以上に声の大きさを張り合う人が多いですよね(笑)で、その記者はスウェーデンに2年間住んでて、ずっと文化や歴史を調べていて今ひとつピンとこなかったと。空港に降り立った途端、気がつくような違和感の答えではなかったらしいんですね。で、その正体が「音がないこと」だと気づいたのは、コロナで人が消えた他の国の空港に立ち寄ったかららしいです。「最近気づいた」というところを読んで、「普通の人って自然音や生活音や機械音が常に聞こえていることを、2年間気が付かないほど普段全然意識してないんだ!」と改めて思いました。

[く] 聴覚障害の私がいうのもなんですけど、町中ってすごくうるさいですよね…。極力、人工内耳や補聴器を切って過ごしてますけど、運転をするようになるとそういうわけにもいかなくなるので、騒音を聞く機会が増えてうわーっとなってます。町中がもっと静かになればいいのに、と思うのですが、少なくとも東京は人や車などが多すぎて無理そうですね。

[寺] 人が集まるところで自分を主張したいという人が一定数いるから難しいでしょうね。でも、例えば、街中で待ち合わせをして「ここうるさいですよね」とか言うと、そこを指定した人に悪いなーと思うし、わざわざ言わないですよね。言わないことは、まあまあ問題ないってみなされるので、騒音の問題が「なかったこと」にされがちなのかもしれません。

[く] そういうこともあるかもしれませんねぇ。そういえば、トヨタのLEXUSかなにかの高級車のレビューで「日本の高級車はドアを締めたときの音の抜けが悪い」と書いてあって、よくわからん価値観だなぁと思いましたが、これはこれで「音の感受性」の文化の違いなのかもしれませんね。

[寺] あー!いや、車のドアの音とかはすごく気になりますよ?以前、車を車検に出したとき、同じグレードの新しい車を代車で貸してもらったことがあるんですよ。で、その代車を返すときにね、車のお店の人に「いいでしょう、新型ですよ。買い替えませんか?」って言われたんですけど、ドアの音とウィンカーの音が嫌なので、これは買いませんって言いましたもん。まあ、「ドアの音ですか〜?」って首捻ってましたけど(笑)

[く] 聞こえれば伝わっているだろうと思ってる人が多すぎる!っていう話も以前しましたが、音が出て注意をひければいいという感覚はあるかもしれませんね。「さおだーけーやー」のアレとか「壊れていても構いません」のアレとか、「〇〇に清き一票を!」的なアレとか。

[寺] それもありますが、掛け声をかけると「元気がいい」、 酒場で騒ぐと「活気がある」、 大声で挨拶をすると「良い子」みたいな文化もありません?

[く] そういう文化であること自体は否定しないんですが、聴覚過敏があるといろいろしんどいですね(苦笑)

ここから先は

2,582字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。