見出し画像

「相手本位」すぎた自分。まずは「自分」だったー26歳初めての恋愛(6)完

彼と別れて一週間が経とうとしています。今でもふとした瞬間に涙が出ます。これはどういう感情の涙なのだろうか。。自分の感情を分析すると、やはりそれはシンプルに「好きだけど、好きだけではやっていけないということに対して悔しさ、悲しさ、寂しさがあるから」なんだなあと。でも前に進まないといけないですね。今回は彼との別れについて書いてみようと思います。

「好き」だけどずっとは一緒にいれない

彼を愛そう、と決心してから、私は彼と真剣に向き合ってなかったんだ、と反省し、自分の思ってることを伝えるようにしようと思いました。

気まずい雰囲気になるのが嫌だったので、二人で仲良くしてる時にふと言って見たり、手紙を書いたり、、、。

でもやはりふとした瞬間にでる彼の言葉だったり、動作だったりでこれが彼の「素」なんだなと感じてしまうのでした。

例えば、部屋が汚いだとか、私は洗い物を食べたらすぐ洗い物をやるタイプで、彼はほっとくタイプでそれがどうしても気に入らないだとか、そのくらいなら努力次第でなんとかなるかと思いますし、もしくはそれは自分がカバーできますし、それで彼の人間性が決まることであるとは思いません。

ただ、冗談なのか本気なのかわからないけれど自分から御馳走しようとしたこともないのに「今日はくっぴーちゃんのおごりかな」「くっぴーちゃんに奢ってもらおう」といって来たり、私が持ってないと彼が知っている物に対して「(二人で使うのにいるから)持って来てください。宜しくお願い致します。」と言って来たり、以前書いたスリッパの件も(笑)そうですし、そうしたふと見える言動やその根底にある考えに、私は本当に大切にされてるのか?とどうしても寂しさを感じてしまうのでした。

彼に悪気はないと思います。なので彼は憎めないタイプなんです。でもこう、将来を考えるにつれて、それが続くとなるとどうしても精神的負担が多いと感じてしまった。やはり、何十年も備わってる感覚や価値観ていうのは変えるのはほぼ不可能なのだろうと。

むしろ振られたい

付き合って初めの頃は週に何回も彼が仕事の後に私の家にくる形であってたのですが、だんだん彼の仕事も忙しくなって土日だけになって来ました。なので、ひとりでいる時間が増えたことで考える時間が増えたんですね。

彼といるときは、好きだし楽しい、でも一人になると真剣に彼との関係や、彼との今後のことを考えてしまう。考え始めるとやはりこの感覚や価値観の違いというのは積み重なって不満となってしまうのでどうしても将来は考えられないと思ってしまうのでした。

でも振るのなんていやでした。好きなのに傷つけたくなかった。でも彼はしょっちゅう「結婚」とか「同棲」の話を出してくる。それに対して私は将来は考えられないと思っている。将来はないと私は思っているから、このまま私と付き合っているより別れた方が、彼は会えるべく人に会える。私もこのモヤモしながら付き合うことはなく、前に進める。そう思ってだんだんLINEの返答もさっぱりさせたり、会う頻度も減らしたりしたのですが、なかなか決心がつかない日が続いて、、もうついに有料で恋愛相談に乗ってもらったりしましたw

するとやはりこうした感覚や価値観の違いで違和感を感じてるのであれば別れた方がいいでしょう、との返答が。この先生と電話で話すうちに背中を押されたような気がしました。

振るなんてしたくないです本当に今後も。振られた方がいいです。傷つけるより傷つけられた方がいいです。でも先生曰く「全く傷つかない別れなんてありませんから」と。

彼を「愛した」ということ

「次の日曜、会いたいから会える?」とラインして会うことに。

彼が以前、ケーキを中学生?以来全く食べてないと言ってたので最後、お礼も兼ねてと池袋の東武で日経ランキング一位をとったといういちごのショートケーキをかって行きました。

ケーキ買って来たから一緒に食べよう、というととても喜んでくれました。もちろん私は今から別れ話をしなければいけなかったので元気はなかったですが、何も知らない彼が喜んでるのを見るのも辛かったです。

「今日は真面目な話をしに来た。別れようと思う」

と言って、話はじめ、え?と戸惑う彼。

理由は「ここ」と「ここ」とはっきり告げました。それに「それはくっぴーちゃんもだよね?」と反論する彼。

けどその日はその場を収めようと雰囲気を丸くしようとして話題を変えようとする彼もいました。

「もう好きじゃなくなったの?」

と聞かれ、身を切る思いで「そう思ってくれていいよ」と言いました。もうこの際、振る側は嫌われた方がいいと思ってました。嫌われるくらいの方が、彼もこんな人と別れてよかった、せいせいしたわ!とすぐ切り替えられるだろうと。すると「それはどっちなの?」と彼。何回も聞いて来たので、最後にはついに「そう」と言ってしまいました。

最後、「ハグしていい?」と聞いて来て「好きだよ、だめ?」と言って来た彼。私はもう、一週間考え抜いて決めた決断だったので心を鬼にして「無理だよ。。」といいました。「二ヶ月間ありがとう」と涙を浮かべながらいった彼がいました。今思えば、最後くらい、優しい言葉をかけて、優しくすればよかった。でも優しく別れるか、嫌いになってもらうか、無駄に優しくない方がいいのではないか?との葛藤がありました。

そして彼の家を出る時、思わず私も涙が出て来ました。彼の家のドアを閉めて駅へと向かう私。すぐLINEに「今までありがとう。ごめんね」とのLINE。

LINEを返すにつれて「俺もそうだけどくっぴーちゃんもどこがダメだったか考えた方がいいよ」とも言われました。

彼との交際についてはこれまでいろんな人に相談して来ました。すると相談した人全員から「別れた方がいいよ」との意見をもらいました。でも私はとても好きだったので、彼のよくないところはどうにかしてあげたい、助けてあげたいと思ってたのでした。彼と別れたこの判断、決意に関して後悔はしていません。ずっと一緒にはいられない運命でした。でも付き合う中で、あんなこと言わなければよかった、もっとこうすればよかった、そして何より、最後くらい優しくすればよかった、こういうことを考えると涙が出て来ます。

きっと彼を彼氏にもつ友達がいたら私も同じように「別れた方がいいよ」と言っているのかもしれません。ですが、いざ自分が彼を好きになるとそれはまた別の話なんですね。

まずは「自分」だった

今思うと、正直に思うと、彼の気になるところは見ないようにしていた交際でした。けれど、一緒に生活するとなるとそうはいきっこないのはわかってました。なのでそれを真剣に考えた上での決意でした。

よく相談に乗っていた友人から言われたのが「くっぴーさんはいつも主語が相手なんですよ。まずは「自分」ですよ」と。

私にとって、その人を好きで、愛してると自分のことなんてどうでもよかった。けれど、ふと、周りからそういう言葉をかけてもらうと、あれ私は心から幸せなのかな?と。人というのは、育った環境でその人にとっての「常識」や「価値観」が形成される生き物なので彼に対しての違和感は彼のせいではないと思っていますしこの違いはしょうがないと思っています。けれど、確かに私は彼と付き合う中で自分の思いを抑えていたのだなと思いました。

もちろん、話し合いをしたり、手紙を書いたりして伝えたりはしましたが、根底の価値観が違うと届くものも届かなかった。

好きなのに、これだけ伝えたい、伝わって欲しいのに相手の心に届かないのが一番悲しかった。

でもこれ以上はどうすることもできなかったので別れを選択しました。最後の終わり方はきれいではありませんし、彼の性格上、私を嫌ってるかもしれません。でも嫌ってくれてそれで彼の心がすっきりするならそれで良いと思っています。

好きな人の人生にもう私がいなくても

「人生は人の出入りが多い」というのは数ある特徴の中の一つだと思います。それは友達もそうですし、歳を重ねるにつれて祖父母や、いずれかは両親も。

彼とは、友達の方がよかったんじゃないか、と思ったりしてますし、今でも可能ならば友達なりたかったなと思っています。一度心を開いた人と永遠に会えないなんて寂しすぎます。。

でも彼には彼の人生も気持ちもありますし、私から別れを告げたので会おうとなんて言えません。

今はただ寂しい、その気持ちが強い。けれど、彼が生きていて、元気でいてくれたらもうそれでいい、と思っています。彼は苦労人で、努力家で、ちょっと束縛気質でしたが女遊びすることはなく、とても魅力的なところもありました。そこが好きなところでもありました。女の人は、家柄がよくて、お金持ちで。。みたいな人が好きでそういう人がモテるんだなあというのはすごくわかります。ですが、私はそういう先天的に恵まれてる人より、自分の力で苦労して、努力してる人の方に惹かれてしまうんです。彼はそんな人でした。そして何より、私なんかを好きになってくれて一緒にいてくれて、とても感謝しています。

もちろん、別れたくなんてなかったです。とても好きでしたから。愛そうって決めて、愛してました。本当はもっと一緒にいたかった。でもこのままこの気持ちでいてもこれこそただの「キープ」なんじゃないか、それこそ相手に失礼なんじゃないかと思いました。そして終止符を打ちました。そして終わってしまった今、もう会えないですし、彼が私の気持ちを理解することもないかもしれません。もう会うこともないかもしれないですが、彼が今元気で生きていることを願っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?