見出し画像

「かくかくしかじか」 東村アキコ

マンガはいろいろ読んできたけど、最近読んでよかった作品の感想を


この漫画の主人公明子=作者本人ということで、私小説のマンガ版(該当する言葉を知らない)といった趣き。

明子は漫画家を目指しつつも、美大入学を考え、その過程で絵の勉強をすべく、とある絵画教室に通い始めることから話が進み始めます。

この絵画教室の先生が、なんというか、「厳しい」方でこの先生と明子を中心に全5巻に渡って描かれています。


5巻なので、あっという間に読み終えるのですが、、、


読んでよかった、ほんといい作品と出会ったな…


と心から思えた短くもとても色濃く残る、そんな素敵な作品でした


ただ感動する、とか超笑える!とかそんなひとことで言えるものではなく、

ハッピーエンドとかそういうのでもなく、

ただ、ただ「出会えて」良かったという余韻が残る作品でした


「読んで」良かったじゃなくて「出会えて」良かったというのは

たぶん作品を通して、作中の「先生」にじぶん自身も「出会えた」からだろうなあと思えたからかな


どんな先生か、っていうのもネタバレしたくはないので、直感で読んでみたいと思えたならぜひ「出会って」みてほしい作品です。


先生以外で書くとしたら、

なんだかんだありつつも、明子さんは先生と出会えて、またいろんな仲間たちに出会えたことは幸せなことなんだろうな、って

それを特に感じたのは最終巻

もちろん、先生との出会いは特に特別であるのだろうけれど、二見だったり、漫画家や美大の仲間だったり、彼氏だったり、素敵な出会いをいくつも重ねていらっしゃるのがまたいいなと

もちろんじぶんも気付いてないだけで、出会ってきたのかもしれないけれど、比べるものでもないけれど比べてしまったり

じぶんにとっての「先生」って誰なんだろうなぁ…

とか、ね


そんなことも考えめぐらす作品でもありました


でも終始シリアスなわけでもなく、笑えるとこもあり、楽しく読める作品なのでまだ出会ってない方はぜひ!


読んでくださりありがとうございました

#マンガ感想文

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,159件

「サポート」を頂けたらnoteを書く大きな、大きな力となります。よろしければお願いしたします。