見出し画像

【小話】MacBook AirとiPad Pro、どちらを優先した方が良いか考えてみる

最近新型も発表されてスペックアップを果たしたiPad Pro。
自分はiPad Pro12.9インチM2とMacBook Air M3を結果的に所有してしまったのですが、使用しているとどちらも良い点があります。

そこまで使いこなしているとはいえないのですが、利点などをまとめてみました。
iPadってなかなか使い道に迷いますね…
何か使い方を決めないと、パソコンやスマホでいいじゃんってなりやすい気がしています。


MacBook Air M3

  • 基本的に何でもできる(スマホやiPadに比べて)

  • カスタマイズが豊富(キーボードショートカットを編集したり、アプリで機能を追加したり)

  • Webサイトが見やすい(iPadだと一部サイトで表示が乱れたりする)

  • アプリの機能がフルで活用できる(Photoshop等の機能、タブレットだと簡易版だったりする)

  • 小回りが効かない(Webサイトを見るだけならiPadの方が手軽、ちょっと画像編集するだけならiPadの方が機能が集約されている分容易にできる)


iPad Pro 12.9インチ M2

  • Apple Pencilの使い勝手が良い(Macにはできない利点、お絵描きやメモに最適)

  • スマホと比べてデカい画面は何かと見やすい(Webサイトやアプリ)

  • スマホで出来ることは大体できる、Macで出来ることは一部できることがある(携帯電話番号での通話ができない等、完全には置き換えれない)

  • 積極的に使用していかないと帯に短し襷に長し状態になる(スマホにはなれないしMacにもなれない、中途半端になる)

  • 自分はパソコン代わりにしようとして挫折した(結局パソコンでやりたいことがiPadで出来なかった為、Photoshopでの作業など)


個人的にはApple Pencilを使える事がiPad1番の利点だと思うのですが、世間的にはどうなのですかね?

キーボードは外付けの安いもので十分なのですが、Apple Pencilはなかなか替えがきかないです…
まあ、筆圧感知などにこだわりがなければ、サードパーティのものでも十分かと思いますが。

自分はApple Pencilでやった方が早い作業はiPadを使用していますが、
日常作業ほとんどMacBook Air M3で完了しているので、Macの方が優先順位は高いですね。

iPadをSidecarで使用することもできる(ただ液晶タブレットを完全を置き換えることはできない挙動があるので、液晶タブレットが無い時の代用・セカンドディスプレイ程度の認識)し、
何か作業をする時にパソコンであることの利点を、MacBook Air M3を購入してからひしひしと感じている毎日です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?