見出し画像

自分のことを大切な他者のように扱う

私は常に考え事をしている気がします。昔からずっとそうです。これは癖なのでおそらく死ぬまで辞められない気がします。

考え事をしていると、不安や気がかりが出てきてネガティブな思考になることが大半です。その先にあるのは大体自己否定の無限ループです。

当然だけどこの自己否定は全く良いことがありません。人は誰かに否定されたり攻撃されると、とっても弱っちい気持ちになってしまいます。何もする気がなくなるばかりか、暴飲暴食、だらだら夜ふかししてスマホやYouTubeを見続けてしまいます。本当はこんなことしたくないのに…

これはある種の自傷行為だと思います。自分は大切にするに値しないどうしようもない存在だから、ぞんざいに扱い痛めつけてやったっていい。無意識がそんなメッセージを発してるように感じます。

この自己否定をどうにかできないものか。

自己否定に埋没し抜け出すことができないのは、自分とは距離が近すぎるからだと考えます。四六時中見ている自分のことだから、全く弁解の余地がありません。

そんなときは自分のことを大切な家族や友人だと思って接してみます。大切な人が「私は本当にどうしようもないダメ人間だ」と言ったら、自分はどんな言葉をかけるだろうと想像してみるのです。

「そうだよね。本当にダメ人間だよね」とはきっと言わないはずです。

大切な他者にかけてあげたい言葉を自分にもかけてみる。自分にとっての最初の他者は自分です。そう思うと自分に少しは優しくなれるものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?