マガジンのカバー画像

英語で勝負する

26
英語で仕事をする人・したい人に役立つ情報を発信していきます。もっと英語を活用したい人、これから英語で仕事をしていきたい人に、こういう場面ではどうするか、気の持ちよう、心がけ、をお…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

昭和の時代にインターナショナルスクールで多様性とインクルージョンを「ミカド」で実…

1987年、時代はまさに昭和真っ只中で、政治的に正しい(politically correct)や偏見への意識高…

kuniwin
2か月前
12

イヤな上司との少人数の会に招かれたら腹をくくるしかないか Well, they will get ove…

時間を共にしたくない上司や職場の先輩に自宅に招かれたらどうするだろう。私なら腹をくくる。…

kuniwin
2か月前
11

アメリカ大使館で土下座したときが謝罪を学んだ転機【元外交官のグローバルキャリア】

仕事で「謝る」というスキルは年齢と経験とともにつく。私はそれをアメリカ人に土下座してみて…

kuniwin
2か月前
12

インターナショナルスクールのキャリアパネルに出てきます【元外交官のグローバルキャ…

明日は母校でキャリア・デーが行われています。現地にいれば朝食会にも出られたようですが、そ…

kuniwin
2か月前
15

Noの言い方や文化圏による断り方【元外交官のグローバルキャリア】(Don't throw away …

何事もキッパリ断ることは大切です。 しかし、「できません」を曲げずに、その後上司である総…

kuniwin
3か月前
5

【元外交官のグローバルキャリア】バイリンガルになるための読書、日記、書写【今日コ…

バイリンガルとなるには三種の神器がある。読書、書写、日記である。 ほとんどの人は、これを…

kuniwin
3か月前
19

【元外交官のグローバルキャリア】宮中晩餐会での通訳

30代の頃、外務省で通訳を始めた時にモロッコ国王御一行の天皇陛下と皇后陛下主催の宮中晩餐会での通訳に入ることになりました。その回想です。 それまで小渕総理主催の総理公邸夕食会やアメリカ大使主催の公邸夕食会、小泉総理主催ブッシュ大統領歓迎レセプションでの通訳はこなしていますが、皇室行事での通訳というのは格別な体験でした。 通訳の服装 普段通訳をするときに服装の指定はありません。不届者の私は、6時や7時のNHKのニュースの画面の端っこに映り込むために、明るい色を着ることもあ

【今日コレ受け】元外交官がネイリストに「英語をマスターする方法」を聞かれた

ネイル施術を受けてる最中に「クリスマスまでに英語をマスターしたいけどどうすれば良いですか…

kuniwin
3か月前
10

ネイティブの英語を聞き返す【元外交官のグローバルキャリア】

英語ネイティブと英語で話している時に、聞き取れなかったり、相手が言っていることがわからな…

kuniwin
3か月前
4