見出し画像

ミーハーなので、定番チョコ手に入れてみた【 YVAN VALENTIN 】

ミナサマ、ハロー!
バレンタインは人のためより、自分のために出費するkunikoです。

年々バレンタインという催し物が人気になっていってるような印象があります。女性から男性に渡すっていうのが基本的かと思いきや、自分へのご褒美っていう名目でも買ってる方が多いからですかねぇ。

毎年バレンタイン好きなメンバーと催事に参戦するのですが、今年はどうしても食べてみたいチョコレート1つを購入しました。

その名も、なんかすごい有名な
「 YVAN VALENTIN 」

毎年長蛇の列、ラッキーで買えたとしても全種類味を体感することが許されない、生半可な気持ちで買えないチョコレートです。

イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)は、アメリカ・ロサンゼルス発の海外セレブ御用達プライベートチョコレートブランド。ハリウッドスター達に愛され、五つ星ホテルでも提供されている。会員への受注販売を専門としているブランドなので、実際に目で見て購入できることは少ない。

日本では2010年からバレンタインシーズンに展開スタート。2015年の大丸神戸店アンケートでは「じぶんご褒美にしたいチョコレート」1位を獲得し、2016年は14カ所で販売されたうち一部店舗ではバレンタインを迎える前に完売となった。
出典:ファンションプレス

この時期しか食べることができず、販売期間が短期間ということから幻のチョコレートとも言われているらしい。

ロサンゼルスにアトリエを構える職人、イヴァン・ヴァレンティン。
彼の作るお菓子は、知る人ぞ知るとっておきのスイーツとして、手に入れるのが難しいほどの人気を集めています。
「 誰もがしあわせな気持ちになれる、とびきりのひと粒を 」
イヴァンがひたむきに追い求めてきた理想の甘さと口溶け。
それが、このチョコレートです。

ひとつひとつが手作りなので、残念ながら多くの方にはお売りできません。
大きなお店を出すつもりもありません。
イヴァンの熱意に共感し、この味わいを愛してくださる方にだけお譲りする。
いわば、プライベートなチョコレートなのです。

チョコレートが口の中で溶けゆく時間が、あなたの人生における
最高のひとときとなりますように。
出典:イヴァン・ヴァレンティン公式

ものすごい職人気質な方が作ってるチョコレートなのは把握した、味を落とすことはできないっていうポリシー。ちょっと尖ってるけど、それがこのチョコレートの美味しさなのね…

そして、なんでイヴァン気になったかというと…

「 ホワイトチョコレートがマジで美味い 」
同僚からイヴァンをおすすめされた時のセリフが頭から離れなかったからです。

ホワイトチョコレートが美味しいってあんまり想像できなくて、どちらかというとストロベリーや抹茶みたいなフレーバーを楽しむチョコレートな印象。真っ向勝負のホワイチョコで美味いってどういうことだろう?という興味が湧いて購入を決意。

あと、バレンタインのチョコレートってイイ値段するけど、その価値をきちんと理解できたらかっこいいなぁと思っていまして。
なんとなく美味しい!ってパクパク食べて楽しんではいるものの、なんだかもったいない…ので!1個1個大切に食べて、今回は記事にしていきたいと思います!

それではレッツゴー!

01.

今回は定番の味4つを全て網羅したかったので、12粒入りの箱を購入!

  • DARK - ダークチョコレート トリュフ -

  • WHITE - ホワイト コアントロー チョコレート トリュフ  -

  • CAPPUCCINO - カプチーノ チョコレート トリュフ -

  • PRALINE - プラリーヌ ミルクチョコレート トリュフ -

この4つが定番フレーバーになります。

うまそう

個人的にホワイトチョコレートが一番気になるので、最後に回りながら楽しんでいきます!

ちなみに、今回イヴァンのチョコレートがいかに美味しいかを分かりやすく感じれるように、メルティーキッスの通常味を購入。もちろんメルティキッスも美味しい、口溶けまろやかで後にひかない甘さでした。

- PRALINE -

ヘーゼルナッツのを細かく砕き、砂糖と絡めたものがプラリーヌ。
そのまろやかで香ばしい味わいが、口の中に一気に広がります。

食べる時は常温に戻してから食べると良いそうで、30分ほど冷蔵庫から出してから実食。

外側のチョコレートがカリッとしているのに、中のガナッシュはまろやかな口溶け。ヘーゼルナッツの香りが鼻にふわっと香ってとても美味しい…
なんて言ったらイイのかだけど、余韻が美味しい。

トリュフって、外側も内側も柔らかいイメージだったんだけど、外側めちゃカリッとしてて歯応えも個人的には好きだなぁ。

- CAPPUCCINO -

カプチーノ本来の香りをひと粒に封じ込めた、上品な口どけ。
ちょっと大人な雰囲気の繊細な味を、ゆっくりお楽しみください。

プラリーヌよりも、ふんわーり香りが香ってくる。上品×繊細な味ってうのは確かに納得。口の中で対話してなんとなくコーヒーっぽい風味を感じる印象でした。

これ私だけかもしれないけど、今回食べた4つの中で、甘さを一番感じたチョコレートでした。

- DARK -

数種類のカカオをブレンドすることで生まれた濃密な味わい。
リキュールの効いた香りと後味が、あなたに5分間の幸福を。

これめっっっっっっちゃ好みでした。

リキュールの香りとカカオの香りがものすごく程よい風味。しかも、甘味が抑えられてる味わいだったので、後味抜群に良かった。

これが一番メルティキッスと比べられたんだけど、香りの質が段違いだった、本当に美味しい。

リキュールが入ってると言っても、たくさん入っているわけではなくて本当にちょうどいいぐらいの量。上品な量。これはファンになっちゃう。

これは来年も買いたいし、これだけの詰め合わせも欲しい。

- WHITE -

オレンジリキュールの香りが鮮やかな、すっきりした口あたり。
チョコレートのピュアなおいしさが、あなたの味覚を虜にします。

はい、大本命。
これは、ホワイトチョコレートの概念に革命降りてきたわ。

オレンジリキュールが本当によく効いていて、ホワイトチョコレートの甘さと両立。後味がすっきりしているホワイトチョコレートを初めて食べた。

甘いチョコレートが苦手、もしくはホワイトチョコレートが甘くて苦手って人には一回食べてみてほしい味わいのチョコレートやなぁ。

これは初体験。
粒がたくさん入っている箱にしか入っていないんだけど、これは確かにチョコ好きになりかけている人におすすめしたくなるチョコレートだった。

02.

今回4つ全てのフレーバーを食べるっていう目標が見事達成できたので、私は大満足ですね。

せっかくだから!と、食べたものを一つずつ感想書きましたが、結構難しいなって思いました!評論家の方々すごい!

それと、ちょっと感動したのが、一粒ごとの味の説明、あまりにもその通りすぎました。
翻訳した人天才だし、まずこの文章を起こした人も天才だわ。

お気に入りの味もなんとなく理解できたので、また来年購入チャレンジしてみたいと思います。
楽しかったし美味しかった!

それではまたノシ



この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,326件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?