見出し画像

コーヒーの濃度とバランスの問題

冬は濃い味が好まれやすい。

浅煎りコーヒーよりも深煎り。

レアチーズ(さっぱり)よりもベイクドチーズやガトーショコラ(濃厚)。



11月の後半に入ってから、少しずつ濃度のあるコーヒーの需要が高まってきている。(1ヶ月前の2倍以上の注文)


コーヒーにおける濃い味とは、深煎りを指すことがほとんど。

同じ豆の量で淹れたコーヒーを見ると一目瞭然。

画像1


浅煎りコーヒーであっても、豆の量を増やすと濃度を上げることはできる。
(または、コーヒーを淹れるときの抽出量を減らす)

濃い味が好きだから入れる醤油の量を増やすといった具合に。


ただし、濃度のある浅煎りコーヒーはなかなか飲みづらい。

酸味に加え、浅煎り独特のエグ味が際立つ。


逆に、濃度を高めた深煎りコーヒーはそこそこ飲める。

というか、深煎りは少しだけ豆の量を増やした方がおいしく感じる。


ところで。

コーヒーの焙煎度合い(浅煎り〜深煎り)と濃度(かろやか〜重厚)には以下の関係がある。

① 浅煎りほどかろやかで、酸味を感じやすい
② 深煎りほど重厚で、苦味を感じやすい


品質の良いコーヒーを飲むと、①も②もおいしいなと感じる。(好みは人それぞれとして)

バランスがいい。


コーヒーにおいてはこんなことが言えそうだ。


「かろやかさ」と「酸味」

「重厚さ」と「苦味」


それぞれが組み合わさることで、バランスの良さが形成されている。


浅煎りは少しかるく淹れる、深煎りは少し濃く淹れる。

ふつうに淹れてもそのようにはなるが、微調整程度に豆の量を増減させてみるのもおすすめ。


コーヒーに関するマガジンを書いています。
すぐに実践できそうなことや日々の気づき、実際にお客様から頂いた質問などを僕自身の視点でお伝えしていきます。

フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。


コーヒーについての質問もお気軽にどうぞ。
【匿名質問箱マシュマロ】


______________________________

【お店の案内】

【Instagram】お店のメインプラットフォームです。
▶︎ http://instagram.com/cafe.tabibitonoki

【Facebook】Instagramと連携した投稿内容です。
▶︎ https://m.facebook.com/cafetabibitonoki/

【LINE】ご質問、お問合せに便利です。
▶︎ https://line.me/R/ti/p/%40sha2732s

【Twitter】お店のつぶやきです。
▶︎ http://twitter.com/CF_tabibitonoki

オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?