見出し画像

経営者になった方が楽に生きれる人って思ってる以上にいっぱいいるんじゃないかな。

起業して8年目になろうとしている。長いような短いような。そして起業した当初はやむにやまれぬって感じだったけど、よくよく考えたら中学生くらいから経営者にはなるんだろうなーって思ってた気がする。自分の気性を割とちゃんと認識していたのかもしれない。

起業して日々思うのは「楽だなぁ〜」です。そりゃもちろんお金のこと気にしないといけないし、メンバーのことや、体調のことや本当色々日々考えてたりするけど、それが全部直接ダイレクトに自分に来るかから、生きるってことと経営するってことはすごく近く感じる。メンバーだった時との差分で言うと、社会と自分との間の薄皮1枚無くなった感じというか。これは予想してなかったですね。全部自分でやってる!だから成功も失敗も自分のもの!みたいな感覚が強まりました。

これって別に1メンバーの時から思える人は思えると思うんですよ。当事者意識の強い人というか。でも僕はどこかに、自分以外の決めてる人がいるってことで、100%そう思うことは難しかったですね。このあたり講演とかいくとよく「何で起業したんですか?」みたいに聞かれるので考えます。友達は「社会"人"不適合者だから」と答えてました。頑として「社会不適合者」であることは認めなくて笑いました。

まぁでもこの感覚わかって、社会人として会社の中でやっていくの一度経営者というものを知った後だとちょっと難しいって感じます。もちろんうまく会社というリソースを使ってやりたいようにやるってのもできる人はできると思うんですが、誰の意向も反映しなくていいってのはとても生きるのにあってるなって思いました。クライアントの意向やお客さんの意向とかあるっちゃあるんですが、「それは自分で決めたしな、、」みたいなところで大体多少の理不尽も耐えられます。メンバーの時も「自分で決めたし、、」と思ってましたが、これ変わりますからね。決めた時と、「決めたしな、、」って思ってる時、その会社自体を動かしてる人だったり、上司だったり、そういう人たち自身も成長したり、変化したりしてるので、最初決めたからといってずっと最初の自分の決断だけを頼りにするのはやっぱきついですって。人は変わるもので、その変わった変化の余波を全部飲み込むのはしんどい。やっぱり自分でできるだけ自分のことを決められるような環境が生きやすいなーって思います。

これはもうちょっとだけ深掘りすると、とはいっても自分で決めてないんですよ。自分が決断するに際して集まった情報や体験や直感って自分でコントロールしてないわけです。数多ある偶然の結果、勝手に決めてます。決められてます。運命論者とかこのあたりから「全ては運命だ!」的に言ってるんだと思います。ある程度説得力ありますよね。だから今どんな状況にあっても、自分で決めて、かつ、運命に流されているわけです。

でも、それを自分で決められるんだ、という感覚を持てるかどうかが重要で、これヘーゲルとかは自由の定義として置いてますね。やりたいとやれるだろうの感度の一致、みたいな。何かからの解放とかではなく、「やりたいな〜」って思った時それを「まぁやれるっしょ」って思う度合いが大きければ大きいほど自由だよ、みたいな感じ。という意味で、経営者ってのはこの「自由」ってのを感じやすい立場にあるんだと思います。大体のことはやれるし、やれないやつってほぼほぼやりたくないだけなんで。


弁護士ちょっとだけやってて思ったけど、これは究極的に人に使われる仕事だなーっと。そこに誇りや社会正義はもちろんありえるし、尊い仕事だとも思うんですが、仕事のメンタル的にいうと、選べないクライアント、継続的な関係を築きにくい人間関係、人の最悪の不幸を常に想定、重要なことより緊急なことが目の前に現れがち、労働時間に応じた報酬、みたいなおよそ経営として典型的な「よくない事例」として挙げられる要素が多すぎます。もちろんこれも企業法務にしたり、顧問にしたりで解決可能な部分もあるんだと思うんですが、それでも「紛争」ってところに張ってる以上、多かれ少なかれこの部分は剥がれません。

ちょっと想像してほしんですが、例えば弁護士の時給が1万円だとしましょう。普通のバイトに比べれば格段に多いです。それで1日8時間、月20日働いたとして、年間1920万円です。会社員の人からしたら悪くないですよね。悪くないどころかかなりいっぱいもらってます。すごいです。でもこれしっかり年間1920時間働いてるんですよ。いや、日々の仕事が喜びに満ち溢れてるんならいいんですよ、このくらい働いても。でも弁護士の人たちって顔こわくないですか?わかんない、家だと笑顔だらけなのかな?年齢も大体上に見えるし。それがカッコよくハマってる人もいるけど、みるからに苦しそうな人もいて、なんかそれは見ててちょっと辛いのですよ。

何度もいいますが、仕事の貴賤の話はしてません。普通に弁護士という仕事が超労働者だよね、って話です。だからみんな不動産投資とかやるのかな?苦しんで稼いだお金を使って、お金がお金を増やす投資をしていく。いいと思うんですが、だったら最初っから楽しい仕事でお金ももらえばいいのに。正直弁護士になるくらいの賢さある人だったら全員経営者やれますって。いやというか既に経営者とも言えるのか。自分の労働力って商材しかないだけで(もしくは雇った弁護士の労働力という商材)。これ利益率は高くなると思うんですが、不安定すぎません?ビジネス的な不安定さもさることながら、メンタル的な。自分が稼働辞めたらめちゃくちゃ困るクライアントが沢山いてゆっくり休めたりするんですかね?できるのか、、?超人すぎない、、?もうちょい楽してもいいのに、、。

僕が今弁護士をやるなら(といいつつまだ一応弁護士登録してたりします)、法律とかから全く関係ないところで本当にちっちゃくお金を稼ぐと思います。時給1万とか行かなくていいんで、コスパ悪くてもちょっとそこをやってみます。なんでもよくて、Amazonのオーディブルとかでもいい。このリンクから誰かが無料登録するだけでたぶん1500円くらい自分に入る。自分の読んだ本をお薦めしつつ、無料体験してねーってやるだけ。簡単。一回も弁護士以外で稼いだことないんだったら体験としてもおもしろいし、頭のいいあなたなら、「あれ、これうまくnoteとかブログとかにまとめていけば、資産化されるんじゃね?」みたいに思い至ると思う。やったことないことを試して手に入れたお金の感動を久しく忘れてたんじゃない?震えるよ?

他にもなんでもいいんすよ。怪しいビジネススクールとか情報商材とか手を出さなくても、何者でもない人たちがお金を稼ぐ方法なんていくらでもある。ある程度そこをやった上で、今の本業である弁護士業と結びつけてみればいい。たとえば、クライアントで明らかにWebサイトダメでSNSも全くのところあったら、SNSでいけてるサイトを作った人を見つけて、組んで一緒に提案して、Web制作+月額のSNS運用とかを獲得してもいい。本業で感謝されてたら通りやすいと思うし。

これ弁護士のことばっかり書きましたが、他の士業はもちろんのこと、それ以外の会社員の人でも一緒です。何もいきなり「起業しろ!」なんて言わないんで、こういうちょっとした試行をやってみることで、めちゃくちゃ自由を感じられるようになるんですよね。まーいざとなったらこの稼ぎ方に力入れればいいから、ちゃんと思ったこと言おうとか、そういうことができはじめます。これはとてつもなく自分のメンタルを救うので、何気に働いてて辛すぎるって人はクリニックに行くよりも、「小さく稼ぐ」をしたほうが落ち着く可能性さえあります。

もちろん限界ギリギリまで働いてて、お金も余裕がないとこういう発想にさえ至れないんですが、ちょっとだけ、1日だけ完全にフリーにしてこの辺り考えてみると一気に好転することもあると思います。というか僕はそんな感じでした。当時、不満や焦りや愚痴を紙に書き殴りました。そこからちょっとずつ試して、いきなりうまく行ったわけじゃないですが、何個かうまく行くことがあって今があるので、あの時1日フリーにして書き殴ってよかったなって思ってます。

経営者になった方が楽な人って実はめちゃくちゃいっぱいいるんじゃないかなー?



「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです。もちろんフォローも嬉しいです!

やまだを推してやるぜ、という方はメンバーシップにお越しいただけたら喜びます。100円/月です。
『いちいち、たちどまる』

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,940件

#お金について考える

38,390件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。