マガジンのカバー画像

noteを始めた0.1%のすごい人たち

61
noteやったらいいよ!って言ったらすぐ始めた、ここから先間違いなくうまくいく人たち。お互いを認知しあえたらもっと続くかなって思ってつくったマガジン。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

100日間 毎日noteを継続した結果

2024/04/13 やまださんの記事をきっかけに始めた毎日note 今日で100日経ちました。3か月ちょっと。 いやあ。長いようであっという間でした。 節目の100日 せっかくなので振り返ってみようかなと。 この記事では 100日継続する理由と結果、 継続したコツについてまとめました。 まだまだ道半ばですが、 皆さんの継続したいことの参考になれば嬉しいです。 そもそもなんで毎日noteやってんの?割とマジで言うと 「思考をまとめる力」と「伝える力」を鍛えるためです

まずは小さな一歩を踏み出してみる

note.comに書きたいなと思いつつ、全然何も書かない日々が続いてたんですが、先日こんな記事をみつけました。 どんなこともはじめるのが大変なので、最初の一歩を踏み出すには良いガイドだなと思いました。 せっかくここまでハードルを低くしてくれたのに、読んだままでおわらせるのはモヤモヤするので、ひさしぶりにnote.comをひらいてこの記事を書いてます^^; 最近読んだ「先送りゼロ」もこういう小さな一歩から始めて少しずつ進めて行くことをオススメしている良書なので、まだ読んで

老化の加速を緩めるためにnoteをやるといいと思う

売るものもアピールするものもない今だからこそ、noteがちょうど良いと思う今日この頃。 アウトプットは老化の加速を緩められる(気がする)ので続けたいものだ。もちろん紙とペンでも良いし非公開でもいいけど、PCやスマホを使い続けることは、これから生きていくためには必要不可欠だし、それならばどこかプラットフォームを利用したい。 noteは少しだけSNS的な要素もあるけど、自分の記録として使うと思えばいいねがなくても気にならない。 もちろん、いいねを付けてくれたらとっても嬉しいし

noteを3カ月やってみた感想を書きました

noteをはじめて約3ヵ月がたちました。 きっかけは、山田邦明さんの「誰でもnote」という投稿です。 「後押し」として最高の内容でした。 これまでの数か月で書いてきたテーマは3つ。 1 公務員の仕事の紹介(主に予算要求実務) 2 島根県企業の貿易実績データ分析(主に食品輸出) 3 島根と海外の国やその人々の交流(主にロシアとの交流) この中で、最も多くの方に読んでもらえているのは「公務員の仕事」シリーズです。投稿からだいぶ日がたった投稿でも、今も毎日10人以上に読まれ