見出し画像

これまでの旅(4)ベトナム〜ラオス

大学1年の旅最後。
まだまだつづくよ

ベトナム〜ラオス(2018/3 2週間)
「旅人と出会う楽しさ」と「移動のしすぎは良くない」
春休みだよ!さて、、やっぱりラオス行きたいよな。
なぜかな、森が多い?暮らしに出会えそう…?
とりあえず前から惹かれていた。
と、いうわけでラオスが決まった。
…ただ、直接行ったら高いよなぁ。
こんな時やっぱりSkyscanner大好きなの。国で検索したり、月丸っと検索したり、なんなら「全ての場所」が目的地になるから。

で、ベトナムダナン入り、鉄道で北へ、北の国境バスで超えてラオスへ、南下して中部の国境越えてダナンに戻る、のルートが決まった。
ちなみにビエンチャンからダナンのバスは21時間!人生最長でした。。

ベトナムはダナンに入ったものの市場だけ見てその日のうちにさっさと電車で北へ。ハノイもさらっと通り抜けて更に北へ。ハジャンというところでたまたま泊まった宿にスウェーデンからギャップイヤーで来てる女の子たちいて、後々モンゴルでお世話になるWorkawayを知る。宿に行く途中にあった野外の日曜市みたいの地元の少数民族の人しかいなくてすごかったな、写真ないけど。

そこからディエンビエンフー通ってラオスへ。ラオスはまず一泊二日のアウトドアツアーに参加。バナナの花料理して、バナナの葉っぱのお皿で。寝床もバナナの葉っぱで。翌日はカヤックで村へ。メンバーが面白くて…これまで宿でおしゃべりくらいしかしたことなかったけど、旅人と何か一緒にするのも楽しいのだなと学んだ。普通に働いている大人もいて、いろんな生き方、働き方があるのだなぁと思ったり。

そこから南下してルアンパバーンへ。滝の水が青かったのと、素敵なバーがあった。

あとはひたすらバスに乗って移動。ダナンについてからホイアン見たり。
いやはや、移動しすぎ…。ちゃんと考えずに行きたいところつなぐとこうなるんやなと反省。

いうまでもなくご飯は最高。麺もバインミーも。特に移動する身には嬉しい。インドとかネパールではバスで長距離移動でもスパイス!だから、ベトナム・ラオスの麺!ミント!はカラダが喜ぶ。

相変わらず国境越えで一時足止め、夜にバスを待っていたのに来ない!などなど小さいハプニングはありつつ楽しかったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?