西国三十三所観音巡礼 【南法華寺(壺阪寺)】 奈良
世間はお盆休みに入り、帰省や出国ラッシュのニュースは
すっかりコロナ前に戻った勢い。
ここ数年、海外のことはすっかり興味が薄れていましたが
なんだか最近海外の空気もいいなぁと。。。
パスポートの期限をチェックしたり
Kris Flyer(Singapore Airline)のステイタスがまだ有効かチェックしたり
妄想だけの旅行になりそうですが。。。
ということで、現実の近場の山に巡礼旅行してきました。
西国三十三所第六番札所の『南法華寺』
南法華寺でわかる人は少ないでしょう。
『壺阪寺』が一般的です。
近鉄吉野線の壺阪山駅からバスで10分ぐらい。
ただそのバスは、1時間に一本あるかないかのいつものパターン。
まだ多い方かしら。
壺阪寺へは、奈良生活が始まってすぐ、職場の方に勧められて
『大雛曼荼羅』を見に行ったことがありました。
3月の半ばぐらいだったので、桜も早く景色的には印象的なものはなく
ちょっと変わった雰囲気のお寺だなぁと思ったぐらいでした。
今日、家を出たときは曇り空でしたが、どんどん晴れて青い空が見えてきた。
バスですぐ、お寺の前まで行けて楽しすぎが甘いかな。。。
バス停降りてすぐ入り口。
入山受付の係の方に
係「初めてですか?」
雲「いえ、2回目です」
係「では説明聞いてもらいましょう」
雲「??? はーいお願いしまーす」
同じバスで降りた男性(初めての方)と一緒に説明を受ける。
きっと3回目ですと言っても説明受けるのかな。。。笑
でもとても明るく感じの良い方だったので何回でも聞きますよ、説明!
そんなんで、なんとなく楽しい予感。
昼寝の猫ちゃんを横目に上がると
礼堂の後ろに本堂「八角円堂」
手に触れられるほど近くで拝むことができます。
本来、そういうものであるべきだと思うわけです。
仏様の目を見て心を開く
千手観音様は色々持ってます。
八角円堂の外廊下からの景色も素晴らしい
壺阪寺について、ここも複雑なのでサイトに説明してもらいます。
広い境内、色々な建造物、仏像が多種多様にあります。
特にインドとのつながりがかなり強いようで
エキゾティックな雰囲気が、初めて訪れた時に
ちょっと変わったお寺の印象を受けたと思います。
このお寺のシンボル的な大佛様と、もう一つが高さ20mの大観音石像があります。
大きすぎてどう撮影したらいいか悩みます。
そして壺阪寺のエキゾティックエリア
天竺渡来 大石堂(納骨永代供養堂)
この場所だけ、どこかインドの遺跡にきたような独特な雰囲気。
そもそもインドとは、こういう感じなのでしょうか?
仏像やレリーフの立体感が光と影を作り出し
より神秘的な空間になって美しい。
そしてワタシのこのお寺のイメージが
改めて訪れて、不思議な印象は変わりませんが
なんとなく仏教の原点的なことが見えるような気がしました。
仏教とは、本来こういう感じなのでは。。
海外から伝わり、日本風に解釈や変化して日本の仏教になったのが
空気感や表情の違いからわかります。
おおらかで懐の広いお寺かな?!
いい再訪になりました。
青い空に映える美しい仏像や建物、山の姿を堪能でき満足!
壺阪の山でインドを垣間見たプチトリップでございました。
この記事が参加している募集
いただいたサポートは古道活動に使わせていただき、歩いた記録をお伝えしたいと思っております。よろしければよろしくお願いいたします。