見出し画像

選挙野郎!!第1話 「参議院議員選挙の壱」

20××年3月の始めのことだった。滅多にかかってこない自宅の電話が鳴った。前年の暮れに行われた衆議院議員総選挙で、地元の政治家、園井真司の手伝いをした際に知り合った村野藤吾からの電話だった。村野藤吾は園井真司の秘書をしていた。村野は関西出身で、いつも慌てたような話し方をする。

「田辺さん、僕です、村野ですぅ。元気ですかぁ?」

「村野さん? どちらの村野さんですか?」

「やだなぁ、村野藤吾ですよ、園井真司さんの秘書だった村野ですよぅ」

「ん? 園井さん? あ、あああ、あの時の村野さん、どうも、どうもお久しぶりです。あの時はお世話になりました。選挙運動の手伝いなんて初めてだったので良い経験になりましたよ」

「そうですか? そういえば田辺さん、今の仕事は何をされているんですか? ライター業は忙しいですか?」

「僕は相変わらず無職のようなものです。貧乏暇ありです、あははは」

「あ、そうなんですか、田辺さん、TwitterやFacebookをやってましたよね、インターネット選挙というのを知っていますか?」

「え、なんですかそれ?」

「今回の選挙から取り入れるようなんですが、パソコンとかインターネットに慣れている方に手伝ってもらいたいそうなんですよ」

「今回の選挙?」

「夏の参議院議員選挙です。僕は河野広栄さんの秘書をしているんです」

「え、でも村野さんは暮れの衆議院議員選挙では園井さんの秘書をされてたじゃないですか? 園井さんはめでたく当選されたし…」

「僕は選挙時のみの臨時秘書として雇われているに過ぎないんですよ、園井先生が当選したら僕はお払い箱なんです。今回は河野先生の秘書として雇われているんですよ」

「時間があるようでしたら、河野先生の参議院議員選挙のお手伝いをしていただけませんか。新たにインターネットを使って選挙告知ができるインターネット選挙のお手伝いです。僕はTwitterもFacebookもやっていないので田辺さんに助けてもらいたいんですよ」

「はぁ…」

「一度、船橋の事務所まで来ていただけませんか?」

「船橋のどちらですか…」

「はい、海老川の…市場の前にある徳田ビルの3階ですよ、来ていただければすぐにわかります」

「はぁ…」

「あ、ボランティアですから給料は出ませんから、そこのところよろしくです」

「はいはい、わかってますよ、じゃあまた連絡します」と言って電話を切った。

とりあえずは船橋の事務所まで行って、話を一通り聞いてから断ろうと思ったいた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?