前回「GPT-4が考えるプレゼンのレイアウト①」という記事で、「新商品やサービスの提案会議」の図解レイアウトを作成しました。今回は「②事業戦略の発表や検討会」でよく使われる図解レイアウトを考えてみたいと思います。
今回も、GPTの出力結果に基づいて各スライドのレイアウトをイメージしていきます(通常はノートで手書きのラフ案を作るのですが、ここではパワポでざっくりとしたレイアウトを作っています)。
馴染みのない図解についてはプロのコンサルになりきって説明してもらい、各スライドの具体的な内容についても追加質問をして、プレゼン製作の助けになるような提案をしてもらおうと思います。
01_タイトル
まずタイトルについては、下記の指示に従ってレイアウトを作ります。タイトル案などが決まらない場合は、GPT-4にブレインストーミングしてもらうとよいでしょう。
02_会社概要・ビジョン・ミッション
つぎに会社概要・ビジョン・ミッションを説明する図解を作ります。
会社概要については表形式でまとめることが多いです。ビジョン・ミッションを打ち出す場合は、イメージ写真の上に文字を重ねるのも効果的です。
03_市場分析
次は市場規模、成長率、市場のトレンドをグラフで表します。
ここでは①と同様に棒グラフを使用しました。詳しい作り方については①を参考にしてください。
04_競合分析
ここからは分析的な図解が提案されています。
こちらも、①と同様にSWOT分析を使用しました。詳しい作り方については①を参考にしてください。
05_事業戦略の概要
事業目標、戦略の概要、成長エンジンについて説明します。
06_プロダクト・サービス戦略
製品/サービスポートフォリオの紹介、開発計画や市場投入戦略については、見慣れない図解が沢山でてきたので、BCGマトリクス・GEマトリクス・ロードマップの違いについてGPTに聞いてみましょう。
GPT-4に「あなたはプロのコンサルタントです。プロダクト・サービス戦略における「BCGマトリクス」「GEマトリクス」「ロードマップ」とは何か、定義と具体的な図解の作り方を教えてください。」と聞いてみます。
・BCGマトリクス
・GEマトリクス
・ロードマップ
GPTの解説をもとに色々な分析方法を検討し、自社の状況にあった図解を作ってみましょう。複数のスライドに分けて説明しても分かりやすくなるかもしれません。
07_オペレーション戦略
オペレーション戦略におけるKPIダッシュボードについては、複数の図解を組合せる必要があるので、GPTに内容と作り方を聞いてみましょう。
GPT-4に「あなたはプロのコンサルタントです。プロダクト・サービス戦略における「オペレーションKPIダッシュボード」に表示すべき 主要な業績評価指標とは何か、具体的な内容と図解の作り方を教えてください。」と聞いてみます。
08_財務計画・予測
GPT-4に「あなたはプロのコンサルタントです。プロダクト・サービス戦略における「キャッシュフローグラフ」の具体的な内容と図解の作り方を教えてください。」と聞いてみます。
まとめ
今回もGPT4に質問しながら必要なレイアウトを提案してもらうことができました。プレゼンレイアウトや図解の勉強にぜひ使ってみてください。