見出し画像

伝わる表現方法 !「誰が」「いつ」言うか(5分で読める向上心note)

ポリシーは、5分で読めて、あなたに学びと気付きを提供する!!


このnoteを開いていただきありがとうございます。

薬剤師のくみと申します。私は大手調剤薬局に13年勤務し、ありがたいことにエリアマネジャーにまで就かせていただきました。

そんな私が大手の安定な地位を捨て、高齢者が多い地元の在宅医療を推進するため退職しました。2020年11月から薬局長として地元で在宅医療を専門に対応している薬局で勤務してます。

薬局を利用した全ての方が「また利用したい」と心から思える薬局つくりと地域で在宅医療対応No.1の薬局を目指してます。

その傍ら、「学び」と「気付き」より自己成長し続け、キラキラした人生を送る人を増やすことを目的に「5分で読める向上心note」を書いてます✨

今回のテーマは「伝わる表現方法 !「誰が」「いつ」言うか についてです。

前回のnoteで「コミュニケーションをとる上で大切なたった一つのことでコミュニケーションをとる目的についてお話させていただきました。(まだ読んでいない方はこちらを読んでいただいた方が、今回のnote記事は分かりやすいと思います。)

コミュニケーションを取る目的とは

「伝えるためではなく、伝わって相手から必要な行動を引き出す事」

でした。コミュニケーションは伝えるのではなく、伝わることが大事。そして、伝わった後に相手に行動を起こしてもらう。そのために自分の使っている言葉を磨き、目的を達成することが大切だとお話しました。

今回はその「伝わるコミュニケーション」をとり、相手に行動を起こしてもらう確率を上げる方法を一つご紹介します。

それが今回のタイトルにもある「誰が」「いつ」言うかです。

それでは詳しく見ていきましょう。

今回の結論は以下になります。

言いたい事があった時に、自分が言う必要性があるかどうかは別問題である

目的は先ほどもお伝えしたとおり、「相手から必要な行動を引き出す事」です。

必要な行動を引き出すために、「いつ」、「誰から伝える」ことがもっとも有効かを考える。


例えば会社の中だったら、社長から言ってもらうのがいいか、現場の責任者に言わせた方がいいか、同僚から言わせた方がいいのか、考えて言う人間を決める。


自分が常に言う必要性はないです。むしろ自分が言う事で逆効果をもたらす事もあるのです。

一つ具体例をだします。

現在、私は11月から新しい職場で薬局長として働いております。約1ヶ月経つので、在宅患者様の調剤は慣れてきて、ほぼ全て対応出来るようになりました。また、店舗の責任者として、業務効率を改善したり、売り上げや人件費も見たりしています。

新しい職場では当然ですが、以前から働いている人がいます。私の勤める薬局では、私より10歳以上年上のベテラン薬剤師さんや、医療事務スタッフさんばかりです。薬局の事や、患者様のことをよく知っております。私は薬局長ですが、現場では一番年下で、入社歴で言えば一番の下っ端です。

そんな状況で、新しい職場で仕事をして1ヶ月ほど経とうとしておりますが、ある一人の薬剤師さんの薬歴がたまり毎日残業しております。

私の目から見て、色々と改善できることはあるのですが、まずは今溜まっている薬歴を全て書き終えていただく為に、「半日ほど時間を使って集中して書いてもらいたい」とその薬剤師さんに行動してもらいたいと思ってます。

さて、薬局長として私はその薬剤師さんに上記内容を伝えるでしょうか?

答えは「No」です。

理由は、私が伝えると、おそらくその薬剤師さんは行動を起こしてくれないからです。何度でもお伝えしている通り、コミュニケーションの目的は

「伝わって相手から必要な行動を引き出す事」ことです。

この状況を自分に当てはめて考えてみてください。

入社1ヶ月未満で、年下で、薬局の流れも大して把握していない薬局長の言うことをあなたは聞くでしょうか?

おそらく、「はぁ?何も分かっていないくせに偉そうなこと言わないで」と思われる方が多いのではないでしょうか?

では、どうすれば良いのでしょうか?

私なら、ずっと一緒に働いていて、その薬剤師さんと仲の良い同僚の薬剤師さんに上記内容を伝えてもらうようにお願いします。

仲の良い方が言うことは、素直に聞いて、行動を起こしてくれる確率が高いと判断したためです。

薬局長だからと言って、状況によっては目的達成の為に「自分」が言う必要はないのです。

また、これを知っていると、自分でなんでもかんでも言わないといけないというストレスが減り、かなり楽になると思います。

次にタイミングについてです。


タイミングに関しては、何でも直ぐ言うのが良いという訳ではありません。

敢えて少し時間を置いて伝えた方がいい場合もあります。

例えば、むちゃくちゃ窓口が忙しい時に、「薬歴書いてください」と言ったらどうなるでしょうか?

「このくそ忙しい時に、何言ってるのこの人」

と言われ行動を起こしてくれない確率が高くなります。忙しいタイミングで上司に話しかけて「今忙しいから後で!!」と怒られた経験のある方はおりませんでしょうか?

伝える「タイミング」が悪いと伝わらず、相手は行動してくれないのです。


大切なのは、引き出したい行動に対して、誰が伝えることが効果的か?いつが適切なタイミングか?

「行動の引き出し方」に焦点を当てて、一番効果的な人間に、最適なタイミングで伝える事が一番いいです。


伝える人が変わる、タイミングが変わる事で、効果的に必要な行動を相手から引き出す事ができる。

いかがだったでしょうか?今回の内容は当たり前じゃん!と思われる方も多くいたかもしれません。しかし、誰が、いつ伝えるかということは基本的なことですが、非常に大切なことです。

意識して取りくんでみてはいかがでしょうか?

このnoteが皆さんの「気づき」と「学び」に繋がり、明日からの仕事や生活のお役に立てれば幸いです✨

Twitterもやっています☆ よろしかったら覗いて見て、興味わいたらフォローお願いします(^o^) https://twitter.com/kumidesugaotoko