見出し画像

極力ポジティブな「言葉」と「言い方」を選ぶ (5分で読める向上心note)

ポリシーは、5分で読めて、学びと気付きを提供する!!


このnoteを開いていただきありがとうございます。

薬剤師のくみと申します。私は大手調剤薬局に13年勤務し、ありがたいことにエリアマネジャーにまで就かせていただきました。

そんな私が安定な地位を捨て、高齢者が多い地元の在宅医療を推進するため退職しました。2020年11月から薬局長として地元で在宅医療を専門に対応している薬局で勤務してます。

薬局を利用した全ての方が「また利用したい」と心から思える薬局つくりを目指してます。

その傍ら、学びと気付きを得て成長し、キラキラした人生を送る人を増やすことを目的

5分で読める向上心note」を書いてます✨



今回のテーマは「極力ポジティブな「言葉」と「言い方」を選ぶ」についてです。

私は今、薬局長として勤務してますが、入社歴も年齢も1番若い立場で働いてます。

そんな中、役割として年上の相手にも注意しなければいけないこと、お願いしなければいけないことがあります。

・嫌われたくないなぁ
・争いが起こると職場環境悪くなるなぁ

こんなことを考えて、中々言えない経験あると思います。

けど、言わないと前に進めないし、自分のストレスにもなる相手に伝えて行動をしてもらいたい時にはどうすればよいのでしょうか?

今回は、私がエリアマネジャーの時に意識していたことをお伝えします。

今回のテーマを実践することで、相手の受け取り方も変わります。また、特に難しい技術やスキル習得も必要ありません。明日からすぐに実践できますので、参考にしてみてください!

それでは見ていきましょう✨

極力ポジティブな「言葉」と「言い方」を選ぶ



同じことを伝えていても、言葉のチョイス、伝え方のチョイスを変えるだけで、相手への伝わり方は変わってきます。


以下の3つの例で比較してみるとわかりやすいです。


<例1>

部下のミスで、その直属の上長を叱責したい時

(否定的な言い方)

「何やってるんだ!君がちゃんとチェックしないとダメじゃないか!」



言われたことある人沢山いると思います(笑)

(肯定的な話し方)

最近君はとても頑張って仕事している。だからと言って、ミスは許されない。ちゃんとチェックしないとダメだろ。今までの仕事が台無しになるぞ」

少しマイルドになりましたよね✨次です!


<例2>

ミーティング進行役の部下が、お客様が座る前に座ってしまってマナーを教えたい時



(否定的な言い方)

「なんで勧められる前に椅子に座ったんだ。普通のマナーでは、勧められてから座るものだ!」

イラッとしますよね(笑)


(肯定的な言い方)

ミーティングの進行役、しっかりやってくれたね。ありがとう。あと、お客さんから進められてから着席するともっとよくなるな。」

次は気を付けてみるかと思う方もいらっしゃると思います✨最後です!


<例3>

部下の資料のグラフが見づらいと感じていて、正したい時



(否定的な話し方)

「ちょっとここ間違っ てるかな、ココ直しておいて」

舌打ちしてしまうかも(笑)


(肯定的な言い方)

この資料はとてもいいよ。君は本当によくやった。君には感謝している。後は、ココのグラフがもう少し見やすいといいんだけどな。修正してもらっていい?」

やってみるかと前向きになる方もいらっしゃると思います✨

いかがだったでしょうか。

3つの例で共通していることは何か?それは

「認める部分はしっかり認め、正したいことはしっかり伝えている」

という点です。


あなたが組織の上に立つ管理職やリーダーなら、して欲しい事があれば、率直に伝えるべきです。これは、役割なのでまっとうするべきです。

目的は伝えることではなく、伝えて行動してもらうこと

ではこの行動してもらう確率を上げるためにはどうすれば良いか?それが伝える順番を意識することです。

まず、認める部分がある場合は、まずはしっかり認める事にフォーカスする。その後に、して欲しいことに対して言葉を使う。


認める部分、して欲しいことの両方を伝えることで、私の事をちゃんと見てくれていると部下や同僚は受け取ってくれます。これで相手に行動を起こさせやすくなります。

同じ事を伝えるのなら、最初はポジティブなことを伝えて、次に本当に伝えたいことを言うだけでも結果を大きく変えることが可能です。しかし、こんなことを思う方いらっしゃるかもしれません。

同僚や部下に誉めるところなんてないよ!

果たして本当にそうでしょうか?本当に一緒に働いていて良いところや、感心するところは一つもないのでしょうか?

・物事に一生懸命に取り組んでいる頑張り屋さんのあの人

・挨拶は大きな声でし、気持ちよく利用してもらおうとしている優しいあの人

・床に落ちたゴミをさっと拾える気遣いのある人

そう言えばそうだと思えることはたくさんあると思います。

相手に良いところがないのではなく、相手に興味をもたずに良いところを探そうとしない自分に責任があります。

人間は人の悪いところを探す天才ですが、良いところを探すことは苦手です。意識することはとても大切です!

いかがだったでしょうか?

明日から出来ることは次の2つです。

①部下や同じ職場で働く方の良いところを見つけるよう意識し、観察してみる
②相手に何かネガティブな事を伝えるときは、最初はその人の良いところ等ポジティブな事を伝えて、次にネガティブなことを伝える

このnoteが皆さんの「気づき」と「学び」に繋がり、明日からの仕事にお役立ち出来れば幸いです✨

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,260件

Twitterもやっています☆ よろしかったら覗いて見て、興味わいたらフォローお願いします(^o^) https://twitter.com/kumidesugaotoko