見出し画像

『パートナーシップとキャリアとお金』

【安心感からくるのかな?】
私はキャリアコンサルタントとして、これから結婚・出産を考えている女性のご相談が多いのですが、その中で、同棲や結婚を決めた方で、
仕事のパフォーマンスやモチベーションが下がってしまう姿を
何度となく見てきました。

それが、何によるものなのか、原因は定かではありません。
ホルモンの作用なのか?その方の依存心の強さが出てくるのか?
集中力が切れてしまったのか?・・・。

たぶん、その根本にあるものは、ここで簡単に結論付けられるものではないと思います。ましてや、人によっても異なるでしょう。
過去の親子関係、両親の夫婦関係、上司や同僚との関係、職場の環境、仕事にまい進してきたことによるストレスなど、紐解くとさまざまなことが混在して、そのような状態となって表れていると思います。

ただ1点、みなさんが共通して言う言葉があります。

『仕事‶は”辞めようと思います』

画像4

【その退職、待った!!!】
相談に来た時点で、はなから仕事を辞める前提なのです。
その上で、今後の仕事をどう探したらよいか、彼と一緒に暮らしていくのに適した仕事は何なのか、今のような大変な仕事ではなくて、もっとゆるっとできる仕事が良い、という内容から始まります。

でもね、ちょっと待ってほしいんです。

『彼女と暮らすため、今の仕事は辞めるつもりです。今は稼ぐつもりもありません。』
中にはこういう方もいると思います。何も悪いことではありません。
そういう時期だったんだと思います。いわゆる『転機』です。
もちろん、それで生活が成り立てばOKですし、パートナーとの合意が取れていればいいんです。キャリアコンサルタントは、中立な立場でお話を聴く
存在です。それを止めたりはしませんし、その前提でご相談があれば、全く問題ありません。

そして、女性も同じように、生活が成り立てば、パートナーとの合意が取れていれば、その前提でお話を進めるのは、特段問題はないのです。

それでも敢えて、私は問いたい。この問いに性差はありません。

『どうして辞める前提なのですか??』
『続けていくための方策を懸命に考えましたか?』
『続けられるように周囲に働きかけましたか?』
『辞めて、生活できますか?』

画像2


【結婚は生活そのもの】

結婚は人生を共にしたい人と、一緒に歩みだす、基盤のようなものです。
もちろん、結婚という形式をとることが全てではありません。
事実婚、別居婚、籍を入れる・入れないも自由です。
形はともあれ、共に暮らすこと、それは生活そのものです。

ここに消費支出についてのデータがあります。

202007消費支出

総務省・家計調査報告 2020年7月より抜粋

このデータはあくまで2人以上世帯・全国平均です。
また、特筆すべきは住宅費ですが、親との同居・持ち家・ローンの有無等
条件はさまざまです。
もし賃貸住宅を希望している場合は、さらに金額が上昇します。

さて、仕事をしなくても、生活は成り立ちますか?
パートナーと是非、現実のこととして話し合ってほしいのです。


ここで1つ注意事項です。
女性は『現実スイッチ』が入ると、詰め寄る傾向があります。
そこは、2人のこれからのこと。例えパートナーに貯金がなくても、
笑顔で、事実として捉えてください。
そこからどうするかを考えていけばよいのです。

画像4

【ここで、キャリアとお金を考えてほしい】
今、あなたは会社を辞めようとしています。
当然ですが、今後の人生も続いていきますよね。
例えキャリアを中断しても、社会復帰は可能です。私もそうでした。
ただ、そのブランクを埋めるためには、想像以上の努力が必要です。

結婚・子育て・介護など、仕事の両立が大変な状況は多々あるでしょう。
その時々で、その割合を上手に考えて頂きたいのです。
一時の感情だけで、辞めるようなことはしてほしくない。
熟慮した上で、その選択をしたのなら、本格的に仕事に戻るときの覚悟が違います。
虎視眈々と戻るタイミングを狙う、そのくらいの戦略を持ってほしい。
そして同時に、生活費のことも考え合わせましょう。

さて、あなたは、パートナーとどんな未来を描きますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?