いさむ

都内で働くIT系コンサルタントです。 理系(農学)と文系(公共政策)の学位を持っていま…

いさむ

都内で働くIT系コンサルタントです。 理系(農学)と文系(公共政策)の学位を持っています。 普段感じたことや考えたことなどをアウトプットしていきたいです。

最近の記事

職場にある図書館で読んだ本

職場の図書館に並んでいる本を見てたら、気になってた本が何冊かあったので軽く読んでみた。 人が増えても速くならない プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本 NUDGE 実践 行動経済学 人が増えても速くならない 20分くらいで流し読み 事業部門の人間がエンジニアとコミュニケーション取るための本、といった感じ。個人としては目新しい内容は少なかったが、書きぶりは丁寧だし、ページも多くないのでengとコミュニケーション

    • 都内大学法学部受験の解像度を上げる

      いつもお世話になっている方の娘さんが来年大学受験をされるとのことで都内大学の法学部受験を想定して文章を書いた。 結構長くなってしまったのでいったんこちらで共有。 後々非公開にするかも 想定条件 MARCHレベルの私学と国公立の法学部法律学科を併願 予備試験→司法試験の法曹ルートを志望 推薦入試やAO入試は想定していない 今回のサンプル大学 国公立大学から2つと私立大学から1つの合計3校を選択。自宅から通う想定で都内の大学のみ検討した。MARCHからは法学部が最も有

      • 大学受験一般論

        受験には下記の種類がある。各大学がこれらの組み合わせで入学者の選抜を行う。 一般入試 共通試験のみ 共通試験+大学個別試験 大学個別試験のみ 推薦入試 指定校推薦 AO(自己推薦) スケジュールでいうと 共通試験が1月中旬 私立の大学個別試験は12月-3月まで幅広 ピークは1月末から2月頭 国公立の大学個別試験が2月末 指定校推薦やAOは9-11月ごろには終わるイメージ 国公立大学と私立大学を比べると、国公立大学のほうが 入学ルートが「共通試験+

        • 1月の読書ログ

          読んだ/これ以上は読まない 生成AIで世界はこう変わる (拾読) 世界一流エンジニアの思考法 (読了) いますぐサラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい (拾読) ズボラな人でもお金が増える 漫画インデックス投資一択で億り人 (拾読) リピート (読了) 読んでる途中/まだ読む わかりやすさの罪 私たちはなぜ家を買うのか: 後期近代における福祉国家の再編とハウジング 漫画 ダイヤモンドの功罪 3-4

        職場にある図書館で読んだ本

          2024年1月時点の資産計画

          現状整理(事実整理)現金 預金が50% 証券 分散しているが投資先はほぼ同じ米国インデックス 野村10% 楽天20% SBI 新NISA口座 0% iDeco 先進国と途上国の半分半分での投資になっている 娘資産 お年玉と義母からの入金が毎年見込まれるが未運用 考えていること現金 預金はこんなに要らない 現金預金1mをキープする目安 証券 まずは新NISAを埋める(SBI) クレカでの毎月5万円積み立て(SBI) その他の証券資産や現金資産か

          2024年1月時点の資産計画

          noteで初のmagazine購入

          まえから記事など見ていて好きだったハヤカワ五味さんに課金しました。 過去記事も読めるようなので楽しみ!

          noteで初のmagazine購入

          100分de名著

          前々から読みたいとは思っているが、本屋に行くとほかの本に目移りしてしまってなかなか手に取らないんだよなー 10冊くらいまとめ買いしてみたい気持ちもあるが、興味あるものとないものの差も激しいので尻込みして手が出せていない。 とりあえず「進化論」当たり読んでみようかな 過去に読んだのは『ディスタンクシオン』のみだが、かなり面白かった

          100分de名著

          最近行きたいお店リスト

          山手線エリア 東京郊外 関東 他地方

          最近行きたいお店リスト

          学び続けること

          大学時代のバドミントン関連の友人と5年ぶりにあってご飯食べてきました。 久しぶりに会って話すことはいろいろあるものの、久しぶりに会ったのに最近読んだ面白い本の話がたくさんできる友人っていいですよね。 仕事や家族などライフステージ変わっていても何かしらインプットを続けていること、それの面白さを言語化すること、これができる友人に恵まれた大学生活は本当にいい環境にいたんだなーと感じる。

          学び続けること

          友人から「子供ってどう?」と相談された

          大学院時代の友人からいきなり下記のような連絡が来た で、子供ができて一年半で感じたリターンとコストを僕なりに考えて自分の考えが整理できたのでここでも公開。 我が家は幸いにも不妊治療などはしなかったので生まれた後の話がメイン。 以下回答 自分の理想の家庭像と覚悟の問題だと思っている。 目に見えるリターンとコストに関して判断するとPayしない認識 ※個人的には結婚もかなり近いと思う。リターンとコストだけ考えたらそこまで大きなメリットないのでは?と思っている。 リターン

          友人から「子供ってどう?」と相談された

          ノーコードツールのdaitakuに触ってみた

          金融データ活用のためにDITAKUの操作に慣れるのが目的 上記URLのTitanicを使ってのチュートリアルに触ってみる メモ データの読み込み行った段階で欠損とはずれ値がわかる データの閲覧と操作は別の操作 データの型の変更周りの操作があいまい KaggleでおなじみのTitanicのデータをDataikuで整形をしてみた | keywalker - blog KaggleでおなじみのTitanicの生存者予測をDataikuでしてみた | keywalker

          ノーコードツールのdaitakuに触ってみた

          「今年やりたい100のこと」の掘り下げ

          年初に今年やりたい100のことを投稿した そこで記載した100の目標には様々なものがある。一度でもやればいいもの、毎日もしくは毎週継続して実施が必要なもの、1年終わって振り返ってみてわかること 定期的にモニタリングするためにも自分で建てた100の目標を要素分解して追いやすくしようと思う 達成要するに1度でもそれをやればクリアできる目標だ 資格、勉強 基本情報合格 応用情報合格 サモランカンスト PM合格 昇格 kaggle出場 AHC出場 ABC脱茶

          「今年やりたい100のこと」の掘り下げ

          【参加表明】FDUA第2回金融データ活用チャレンジに参加

          表題にある通り、データ分析コンペに参加してみます。 こういったイベントに参加するのは初めてなので、どこまでできるかはわかりませんが、自分のタイプとしてイベントなどの参加をモチベーションに学習が進むタイプだとは思うのでやってみます。 とりあえずテストデータなどのダウンロードとノーコード分析環境は準備したけど、ここからどうするかは未定。 まずは手持ちのデータの中身みてデータのクレンジングからスタートすることになるのではないかな 明日以降の進捗もちょこちょこ記載していきます。

          【参加表明】FDUA第2回金融データ活用チャレンジに参加

          最近ファボったツィート

          ファボもツィートももはや死語なのは知ってますが、使うのをやめられない問題 飲み会帰りなので手抜きですが今日も更新

          最近ファボったツィート

          外耳炎になった

          どうも2日ほど前から左耳が痛くて今日耳鼻科に行ってきた 症状としては耳の軟骨あたりがとても痛い。特に何か触れると激痛なのでイヤホンやヘッドホンもつけられない。 仕事時間の半分以上がオンラインミーティングなのでこれは死活問題… ということで病院にいったら外耳炎でした 原因はイヤホンのしすぎ… 今後も仕事のスタイルが急に変わることはなさそうなのでオープンイヤーの骨伝導ヘッドセット買いました。 明日には届くので使うのが楽しみ! ただそれとは別に電車やカフェなどで他人の

          外耳炎になった

          幹と枝葉を交互に見る

          転職して3ヶ月経ち、自分の業務範囲のことは頼ってもらえるようになり、バイネームでの質問や問い合わせも増えてきて一安心 自分のいる単位組織での目的やゴール、接点のある他部署との関わりなどは把握でき後輩にレクチャーできるくらいにはなった 逆に自組織を一歩出ると彼らがどんな目標に向けてどんな動きをしてるのか、正直あまりピンときてないことは大きな課題だ これに関しては大きく二つできることがありそうだなーと思っている 一つはトップダウンの理解、もう一つはボトムアップの理解 ト

          幹と枝葉を交互に見る