マガジンのカバー画像

エッセイ漫画や日記等

492
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

録画番組を見る事に集中する日

今日はtorne(トルネ)というプレステを使ってテレビ番組を録画する機能を利用していつも色々な番組を録っているのですが、最近Netflixなどでアニメを見続けているせいで全く見ておらず…。

残り容量の問題もあるので一気にまとめて見てしまう事にしました。

バラエティはやっぱり面白い。

明日も見なくてはいけないのですが、続きが気になるアニメもあるので、バランスよく見ていこうと思います。

今日も

もっとみる

距離感って大事

今日は旦那さんの車のオイル交換に付き添い、その後食料を買い帰って来ました。

いやはや、土日だからかどこも人が多かったです。

最近電車に乗ってたりスーパーでレジ待ちしてる時も近くに座ってきたり、近くに立っていたりとソーシャルディスタンスは何処に行ったという人が多くなったような気がします。

一番嫌なのはソーシャルディスタンスを保って座席に座っているのにその間に座る人とか、他にも空いているのにわざ

もっとみる

アニメを見ながら何かをするという日常

今日もアニメを見ておりました。

見ていたのは『炎炎消防隊』という作品。

なんだか主要キャラに銀魂キャストが多いなぁと感じつつ、何だかんだで楽しく見ております。

先日には『ゾンビランドサガ リベンジ』の最終回を迎え…。

今から3期、または劇場版を待つ日々です。

フランシュシュの曲はiTunesで聴いているのですが、ライブDVDも欲しくなってしまったよ。

ライブDVDだと昔『Vitamin

もっとみる
痛みに耐えると言うこと

痛みに耐えると言うこと

今日は縫合された所を診てもらうと共に消毒をしに病院に行って来ました。

浮腫も少しずつ取れて来たかな。

動かなさいと固まってしまうし浮腫もおきるので1時間ごとに動かすのですが、無茶苦茶痛い。

もう座薬どころではないくらい痛い。

右手で物を持ってはいけないというこの状況。

気を付けないと持ってしまいそうになる。

あとやっぱり携帯の入力がしにくい。

人並みの手の大きさになりたかった。

もっとみる
術後の痛みに負けた日

術後の痛みに負けた日

昨日は朝からTFCCの手術でした。

縮小したり、チタン製のプレートを入れたり、人工靭帯を入れたり…。

着替えも横になるのも1人では出来ず…。

右腕全体の麻酔が切れてからは、締め付けられるような感覚からズキズキとした痛みに襲われ、noteの連続更新がまた切れてしまいました…(泣)

去年腱鞘炎の手術を3箇所した時とは状態が全く異なり、不便しかないかもしれません。

病院からの帰り道左手用のお箸

もっとみる
寒さよりも暑さに弱い

寒さよりも暑さに弱い

今日はここ1ヶ月以内で2番目くらいに気温が上がったような気がした1日でした。

…と言っても夕方近くになると気温が下がって来るので、そんなに暑くはない事の方がまだ時期的に多かったりするのですが…。

子供の頃、夏の間は北海道。

冬の間は沖縄に住みたいと考えていた事もあったのですが、もはや北海道も気温が高いような…。

子供の頃とは色々と変わってきているんだろうなぁ…。

子供は風の子と言いますが

もっとみる
お得にお買い物

お得にお買い物

今日はイオンのお客様感謝デーだったので、朝から買い物に行って来ました。

食料品をまとめて購入して一安心。

最近トップバリューブランドの商品を買う事があるのですが、味噌は手を出さずにいます…。

(私の実家は幼少期からマルコメ味噌(出汁入り))

口に合わない味噌で作る味噌汁とか、地獄だなと思うと中々踏み出せない…。

悩ましい所です…。

そして今日も写真を眺めていたら可愛い写真を発見。

もっとみる
写真を撮る時色々考える

写真を撮る時色々考える

ここ数日まめに写真をTwitterに載せています。

そしてInstagramには纏めて載せるという方法に定まりつつあります。

私の中で…。

Twitter…気軽に呟ける。国内の方と繋がれる。

Instagram…写真メイン。外国の方と繋がりやすい

…というイメージ。

(あくまで主観です)

本当は各々違う写真を載せるべきかもしれませんが、管理が大変になってしまうのでその点は妥協しており

もっとみる
コアラの鼻の形が好き

コアラの鼻の形が好き

突然何を言い出したのかと思ってしまうタイトルですみません。

いや、最近写真をTwitterに上げていまして…。

じーっとコアラを見ていたらやっぱり鼻の形が素敵だなぁと思った次第なのです。

瞳もクリクリっとしてるしね。

クリクリっといえば…。

レッサーパンダも可愛い。

あ、一番好きな動物は今日一段と騒がれているクマです。

引っ越す以前は動物園で姿を見れる存在という捉え方でしたが、今の土

もっとみる
自分の世界を映し出す

自分の世界を映し出す

今日は配信されているアニメを見ながらここ数日取り掛かっている写真の整理をしていました。

DVDに焼いて、さらにAmazonPhotosでバックアップを取ってお終い。

…写真がクマだらけなのはご愛嬌です。

イルミネーションを撮った写真もありますけどね。

写真を撮る時は自分の瞳に映るものを形として残したいと思ってます。

例え私が何かのきっかけで忘れてしまったとしても、その時私の見ていたもの、

もっとみる
攻略本というのは分厚い場合が多い

攻略本というのは分厚い場合が多い

今日は腰痛も酷いので、起きてから直ぐ本の自炊作業(裁断)に入りました。

今日は時間が足りなくて昨日出来なかった本15冊程度と、選別されて残されたゲームの攻略本6冊に取り掛かる事に。

どうぶつの森、なんであんなに攻略本が分厚いのだろう…。

裁断機に入るサイズに切り分けても切り分けても続くその作業。

心が折れそうでした…。

(あつ森が2冊もある為…)

ゲームの電子書籍化が日常的になるとあり

もっとみる
積もりに積もった本

積もりに積もった本

今日は朝、手術後の生活が楽なようにワンピースをサンキ(衣料品店)に買いに行って来ました。

子供の頃、毎月お給料が出ると親に好きな洋服を買ってもらっていたサンキ。

まさか今、住んでる県にもあると思わなくてびっくりした覚えがあります。

安くて可愛い服ってありがたいよね。

今回は柄とかよりも楽に着れるものを選別しました。

そして帰って来てからはここ最近の私の日課でもある本の裁断に取り掛かりまし

もっとみる

手術まで約1週間

いつもの整形外科に行きまして手首の手術内容の説明を受けてきました。

突き上げや、TFCCの再建などで2時間〜2時半の手術になるそうです。

内手首側の靭帯を移植し再建。

そして骨を2mm縮めてチタン製のプレートを身体に入れてネジで固定するそうで…。

予想よりなんと激しいのでしょうか。

左手首も同じ道を歩みそうな予感しかしないのが怖いですが、それはその時受け止めましょう、うん。

一年半ぐら

もっとみる
効率を上げていくという選択肢

効率を上げていくという選択肢

さて、今日は昨日Amazonで購入した商品が届きました。

ずっと前から買いたいと思っていたもの。

そう、裁断機。

色んな裁断機があるなか省スペース。

刃への危険が少ない。

消耗品が交換出来る。

一回の裁断枚数が多く力があまりいらない。

…という私の条件をクリアしたものを購入。

黙々とやっていたらコツを掴みまして、96冊も裁断しておりました。

以前、デザインナイフ+定規で自力裁断を

もっとみる