英語をやるなら、ある程度、覚悟を決めて、とことんやったほうが良いと感じたこと。

今から、17カ月前、なんとなく、英語のやり直しを決意し、現在に至りますが、人生、1ミリも変わっていません。

その時は、TOEIC700点を取れたらいいかな?くらいな感じでした。 

半年、勉強し、TOEIC830点くらいになりました。

でも、人生や、生活は、何も、変わりませんでした。



しかし、日々、英語を英文法からやり直していく中で、

自分の英語理解が上がり、自信もついてきて、目標も、

TOEIC900点や、IELTSバンド6以上など、

留学を視野に入れた英語学習に変わってきました。


今振り返ってみると、初めから、英語をやるなら、

TOEICなら、900点。

IELTS6・0以上、学士留学レベルを目指す覚悟で

取り組めばよかったと思っています。


日本では、英語は、それほど重視されないので、

それぐらいまで、やり込まないと、

生活を変え得る、人生を変えうる武器として、

英語は、使えないというのが、

17カ月の英語学習の実感です。


もし、僕が、今くらいの覚悟を持っていれば、

僕のこれまでの17ヶ月の英語期間は、

もっと、計画的に、戦略的に使えたと思っています、。


確かに、小さなゴールから、始めることは、大切だと思います。


僕の英語やり直しのスタート目標は、TOEICで700点取れればいい的なものでした。

それから、徐々に、できることが増え、ハードルを上げてきたので、

ここまで来れたのかもしれませんが、もし、これから

「英語をやり直したい」

という方がいらっしゃったら、初めから、

それなりのレベルまで、徹底して、

やりこむという気概で挑まれると良いと思います。

それくらいの気持ちでやらないと

「英語学習は、膨大な時間がかかる」

ので

「機会損失、時間の喪失で終わる」

ことがほとんどです。

英語で

「生活を楽にする、人生を変える」

というのは、生半可なことではなく、

結構、ハードだというのが、僕の認識です。


ある程度の覚悟と、英語が好きであること、。

その英語が必要なくらい人生を変えうる海外体験、

英語体験があると、英語学習の厳しさも、

乗り越えられるのかもしれないな、、

なんて思っています、。


僕自身、どこまで、英語をやれるのか?全く、わかりません、。

しかし、留学レベルまでは、なんとか、到達したいと、

継続の日々です、。


ニュージーランドへの想いがなければ、

難行である英語学習も、

ここまでやっていなかったでしょう、。

どこまで行けるか?試してみたいと思っています、。




子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!