誰でも無理なく洋書が読める4つの方法。

今回は、僕の経験から、洋書が無理なく読める読める4つの方法について、お話ししたいと思います。

一つ目は
「①好きなこと、興味がある分野、既に知っている事などに関連したテーマ、ジャンルの洋書を読む」です。

自分の好きなこと、興味を持っている分野、
すでに知っていることに関連したことを読むと、
それまでの知識、経験から、単語や、
正確な英語が分からなくても
「おぼろげながら予測」
できます。

2つ目は
「②1日、3〜5ページでもよいから読む」
です。


これは、地味なようで、今回、
お話しする洋書を無理なく読む四つのコツの中で
「一番、効果的で、大切なこと」
だと思います。

例えば、毎日、通勤の時にでも
「数ページでも良いから読むという習慣」
をつけていくと、あっという間に、ページ数が行きます。
英語勉強と同じで、継続の力はすごいです。

3つ目は
「③ 比較的、難易度が優しいジャンルから読む」です。

英文でも
「ジャンルによっては、難易度に差が」
ある場合もあります。
なので、比較的難易度が優しいジャンルから読むのです。
(例(A)ドキュメンタリー(B)伝記(C)小説
と言った段階で読む)(A)ドキュメンタリーや、ルポ

英語で読むときは、ある事象、事件、
出来事などのドキュメンタリーなどは、
どこで、いつ、何が?どうして?など、
抑えるべき点を抑えると、理解しやすいです。

また、こうしたジャンルは、知識や、雑学にもなってくれます。

(B)伝記・バイオグラフィーこれも、誰が、いつどこで、何を?ということに従い、展開します。

僕が強くおすすめするのは、このジャンルです。
僕の場合、自分の好きなロックバンドの伝記を読んだりしました。既に、わかっていることも多く、
正確な文意が英語で、取れなくても、
おぼろげながら、理解できることも多いです。

(C)小説小説は、
文章や、文意、表現を楽しむジャンルなので、
先の二つのジャンルに比べると、
レベルは、高めになります。

辞書があれば、割と読めますが、
英語の理解力によっては、わかりそうで分からないもどかしさが、残り、ストレスになることも。
既に邦訳で読んだモノを読むことをおススメします。 

たまに、
「翻訳は、当てにならない!」
という意見を聞きますが、
翻訳と、英文原文を読み比べると、
翻訳の人が、どのような作業をしたか?
どれだけ、苦労して翻訳しているか?
ということがわかり、適切な翻訳が当てられている
ことも多く、僕自身の経験では、
「翻訳は、信用して良い」
と、経験したこともありました。

以上のような感じで
(A)(B)(C)ジャンルの順番で、
英語レベルに従い、
洋書を読み慣れていくと良いと思います。

自分にとって、何が得意で、
何が、苦手なジャンルなのか?
というのも、徐々にわかってくるはずです。

ここまでが、三つの目のコツになります。

最後、4つ目は
「④洋書のオーディオブックを使用する」ことです。

字で読む場合、まず、識字する労力が要ります。
単語や文法が複雑な時、疲れている時、
意味を取れず、意識し、意味を取る必要が生じます。
しかし、耳から聴く場合
「識字する労力が省かれ」
ます。

もし、解らなかったら、繰り返し聞けば良く、
その時、識字し直す労力がなく、
耳に自然に、聞こえてくるため、
洋書に触れるハードルが下がります。

オーディオブックは、audiobook.jpと、Amazonのオーディブルを活用していますが、洋書のオーディオブックに関しては、オーディブルを使っています。

また、本と違い、オーディオブックは、
両手が使えます。


洗い物や、洗濯物など、家事をしている時、
手が空いている散歩時、移動時間に、
聞いていくことができます。

僕の洋書読書速度は、
オーディオブックを使用してらからは、
月に一冊は、読めるようになり、
スピードが上がりました。

耳で聴く方が、識字するより、
ハードルが低いと思います。

もし、オーディオブックを活用したら、僕と同じように、多くの人が、洋書をもう少し、読む(聴く)ことができると思いました。

まとめ

「①好きなこと、興味がある分野、既に知っている事などに関連したテーマ、ジャンルの洋書を読む」
「②1日、3〜5ページでもよいから読む」
「③ 比較的、難易度が優しいジャンルから読む」
「④洋書のオーディオブックを使用する」

以上の4つが、洋書を無理なく読むコツになります。

ご閲覧、ご精読、ありがとうございました!


よろしければ、
いいね、フォローをしていただけると、
英語勉強、絵の制作、ブログ、
動画作成の力になります。
よろしくお願いします!

★ブログ執筆、動画製作者プロフィール★

マサ/Masa(イズミタ・マサヒコ)

絵を描くこと、ニュージーランド、英語が生きる力。
N・Zワーホリ→大学留学失敗→
絵の活動を通し、留学挫折の落ち込みから立ち直る→
留学アドバイザー資格獲得
(非営利NPO海外留学協会公認)
→英語やり直しを決意→TOEIC835点
→絵の制作と、ニュージーオンライン大学留学のため、
IELTSバンド7・0を目指し、英語勉強を継続。

SNS、ブログ、YouTubeでは、
主に、絵、英語、N・Zについて投稿します。


★SNS、ブログ★

絵描きとしての活動や、英語、TOEIC、
ニュージーランドワーホリ体験について、
発信しています。

Twitter@tricera12
★絵の活動、TOEICについて 
インスタkumasantricera
★TOEIC900点トライ、日常
僕のnoteブログマガジン
「TOEIC600〜800点取る方法」
https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24
では、以下のことについて、解説します。
★TOEIC600〜800点を取るための学習法英語
★TOEIC勉強の継続のコツ
★TOEICのリスニングテクニックについて
★TOEICのテキストについて
★ワーキングホリデーについて

YouTubeチャンネル
では、以下のような内容の動画を作成しています。
★TOEIC600〜800点を取る方法や、学習、勉強、テキストや、テクニックなど。
(TOEIC830点を半年で獲得した経験と、ワーホリや、海外暮らしで、実地に身につけた英語体験も合わせ、お伝えします)

★英語学習継続のコツ、ヒント。
★TOEICのテクニック。
★ニュージーランドの文化、風土、自然、生き物きついて。(ワーキングホリデーと、二回の再訪で体験したことを話しします)

★ワーキングホリデーについて。
★海外暮らしについて。
★絵のこと(YouTubeでの活動は、制作よりは、少なめですが)

僕の経験が、英語学習、
TOEICを継続なさる方の一助となれば幸いです。

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!