11/27

どうもkumanutsです。

生死が簡単にできないから、死にたくないとか、生きたくないとか出てくるんだろう。

今日の未来予想

幕張メッセで展示会に参加する。今日のどこかで泣く。

感動系でも泣かないし、バッドストーリーでも泣かないけど、自分のことが情けないと感じた時私は泣く。


振り返り

哲学には2種類ある。「現状をよしとする哲学」と「より良いものがあるとする哲学」だ。

私の思う独立(自立)とは「赤信号、みんなが渡っても渡らない」。これは法に則るという意味ではなく、赤信号を渡らないと決めたなら流されないという意味です。
あ、見つかった。これが私のなりたい人です。独立したい。

幕張メッセでは色んな企業さんの機械を見ました。機械はなかなか面白かったです。ただ、似たような機械ばっかりでしたね。あと仕事がつまらなそうでした。一部熱意がありそうな人と言えば、グイグイ来られてこっちが困るか、パソコンと格闘してるか。ふむ…これでは全否定ですか。
個人的な最善は、通り過ぎる時にサラッと一言で自分たちがやってることを説明してくれたら、気になるものをチョイスしやすいんですがね。なんだろうってじっと見てると、近づいてくるのがちょっと面倒でした。機械の動きとか説明文をじっくり見たい人なんで。まあそういう行動を取ってしまうのは分かるんですが、ね。
やっぱり余裕が大切です。説明しないととか、商談成立させたいみたく焦ってると分かります。一挙手一投足一言に滲み出てきて卿が冷めます。自分がこの人たちのような立場になったらばこの経験を生かしたいです。
なんか、強制的に(悪い意味ではない)元気をもらえる人っているんですねー。すごいなぁ。なれたらいいなー。って思いました。
「覚悟を決める」ことが難しいのだ。そしてそれが人間のエンジンをふかすキーでもある。実物は右に回せばいいだけなのに、人間場合はキーを探すことから始めなければならない。見つかっても、それから回す勇気も必要なんだ。でも回ったらば案外どんどん進んじゃったりする笑。

おやすみなさい。さようなら今日の私。

今日はたくさん詰め込んだな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?