見出し画像

子供きっかけで見始めたYouTubeに最近ちょっとハマってる話

うちの長男(5歳)はYouTubeが大好き。

悪いことに、最近のテレビのリモコンには「YouTube」のボタンがあって、ボタン一つでYouTubeに繋げてしまう。

数年前から「Ryan's Toy Review」(ライアン君が親と一緒にオモチャで遊ぶ、アメリカで超人気YouTube動画。2500万のチャンネル登録者。)を見始めたんだけど、正直、私には何が面白いのか全然わからなかった

問題なのは、Ryan's Toy Reviewを見ているなーと思っていたら、気づかないうちに、次のオススメ動画を変遷して、いつのまにか、大人向けのゲーム中継とか、明らかに刺激の強い場面の出てくる動画を見てたりすること。

しかも、次から次に動画が出てくるので、エンドレスで見続けてしまうこと。

うちは、Amazon Prime Videoもあるし、Netflixも、そして去年からDisney Deluxeも契約している。動画コンテンツに毎月お金を支払っているのに、なぜ無料のYouTubeばかり見るのか。有料の方がちゃんとした、見るべきコンテンツが多いんじゃないか、と思ってた

「あんまりYouTubeばかり見てると、YouTubeゾンビになるよ」と言って、最近はYouTubeは「Kids YouTube、もしくは、親の監督のもとでのみ視聴可」というようにルールを設けた。

そんな経緯があったYouTube。

ある時、なんでそんなにYouTubeばっかり見たがるかなーと思って、何気なくひとりの時間にYouTubeを開いてみた。「ん?なにこれ、ちょっと気になる」っていうものから始まり、次から次に面白そうなコンテンツが。気づけば、数時間楽しんでた。

これがYouTubeの面白さか。

そこから数か月。今では、私が趣味で登録しているYouTubeチャネルが3つある。どれも数百万人単位で登録者がいるようなチャネルなので、さすがにちゃんと考えられているし、面白い。やっぱりテレビって、いろんな規制や枠組みがあるので、そこから自由なYouTubeには「お決まりのこれ」がなくて、そのYouTuberの個性が全面に出てる。さすがに、たくさんのYouTuberの中で継続的に支持を伸ばしているチャンネルの質は高い。

今、コロナの影響で、仕事でも、会議やセミナーが全てオンラインに移行している。ここ1年で、たぶん20回くらいは、社内社外含め、人前で喋る機会があったので、人前での話はかなり慣れてきたが、オンラインだとまだ調子が掴めない。

今後、マーケティングとしてもウェビナー配信が増えていくので、今はYouTuberを参考に、人を引き付け続けられるオンラインでのプレゼンテーションを研究している。

今の子供たちは、TikTokとかで気軽にオンライン配信することに慣れてるから、そういった点は若い人から学ぶことがたくさんありそうだなあと思う。アラフォー、頑張ります!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?