見出し画像

AI(人工知能)が発展している未来について考えてみる。

前書き

この記事は、ふと思ったことの思考の整理のために記事にしております。当記事のライターは妄想癖がございますのであらかじめご了承ください。

「AI(人工知能)が仕事を奪う未来が来る!」って耳に胼胝ができるくらい聞いたと思いますが、まずAIの説明をします。AIは「特化型AI」「汎用型AI」の2種類ある。特化型AIは、特定の決まった作業を行うAIで、有名なのは囲碁や将棋、自動運転、画像認識、音声認識などです。みなさんもご存じの通りプロ棋士相手の対局で勝利を収めるぐらいの技術まで発展しています。汎用型AIは、特定の作業に限定せず人間と同様の、あるいは人間以上の汎化能力を持ち合わせているとされています。まだ完成はされていないそうです。

これを踏まえて、10年後20年後先の未来は色んな予想ができます。汎用型AIが完成し普及すると今ある仕事はほぼ自動化できるのではないか。専門的な職業や職人なども特化型AIで代用可能ではないか。AIが自分で意思決定をし始めると人間へ命令する未来がくるでしょう。プログラミングはパソコンへの命令ですがその逆をも起こりえますよね。5GやIoTの普及で周りの物は情報化されよりさらに私たちの周りの不便がなくなるでしょう。

AIやロボットは人間の周りの不便や問題を解決するために使わるので、何不自由ない暮らしの中でどう生きるか、私は何をするかを最近は考えています。

今の時代を考えてみると、ほぼ老人の日本でSNSやYouTube を扱えることができる若者が成功していることがキーワードでしょう。どんどん新しい便利なプラットフォームが出てきて「扱える人」「扱えない人」の二極化。勉強大国の日本で知識はどんな状況でも知識のない人に需要があり実際に行動して知識を身に着けた人は生き抜いていけると思いました。

書いた結果の思ったことのまとめ

私自身も、積極的にどんどん新しいことに挑戦し色んな知識をつけるよう日々精進いたします。「実際に経験や体験することによって得た知識は宝物!」が今回思考の末得た自分の答えです。みなさんも未来を妄想して周りの人と話すと盛り上がりますよ。ぜひ試してみてくださいね♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?