見出し画像

ワーママになっていちばん良かったことは

もうすぐ4月。育休から復帰しワーママ生活を始める方もいらっしゃるかと思います。

かく言う私も4月から新しい仕事をするため、ワーママ再起動。果たして新しい仕事と育児が両立できるか不安になることがあります。
でも、きっとなんとかなります。なんとかならなければ別の道を歩けばいい。それくらいドーンとリラックスして進んでいきたいです。

ワーママ4年目にしていちばん気付けて良かったことはこれだな、ということがあります。

それは、時間は、人生は本当に有限であると言うこと。

独身時代は徹夜で仕事したり、いつまでもいろんなことを先送りしたりしても、まぁ後から時間取れるし、自分1人だから自由に時間が使えるし、と時間が無限であるかのような錯覚をしていました。

しかし、子どもが生まれた瞬間、自分の時間というのはこれでもか!というくらいなくなります。びっくりするくらい。トイレもご飯も、自分の行きたいタイミングではいけません。

仕事に復帰して時は好きな時にトイレに行けてコーヒーが飲めると感動したくらい。

だけど子どものおかげでこの時間が有限であるという自覚を持つことができました。
先送りも、後でやろう、後で選ぼう、もっと選択肢はあるはず、なんてない。
限られた時間、限られた環境で最適解を選んでいくしかない。
そして、視野狭窄になりがちだけど、日々コツコツ視野を広めるために本を読んだり、英語を学んだり、限られた環境や時間を少しでも広げていく。

ワーママになってよかった。
もし1人だったら、私はいつまでもいろんなことを後でやればいいやと先送りしていた気がする。

子育てと仕事と家事と、いつも何かしらハードルが用意されてそれをぴょんぴょんと跳んで義務だけで終わってしまう日々も多いけれど、そのハードルがかえって私の覚悟を強くしてくれる。

4月から、また限られて時間で何をするか、何をしないか、この3月最後の週で考えていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?