マガジンのカバー画像

未来の旅

12
未来に関する話題
運営しているクリエイター

記事一覧

中国とメタバース『世界2.0』中国語版に思うこと

佐藤航陽さんの著書『世界2.0』の中国語版が出版されるという、ご本人の投稿を見てちょっと驚…

すいすい
12日前
5

【未来小説】毒親の遺言

私の母はいわゆる毒親だった。 過保護で過干渉で、そのくせ子どもの心情には無関心。 幸いに…

すいすい
2週間前
5

【未来小説】喜怒哀楽の値段

20XX年。AIの進化により、人類は労働から解放された。 国は社会保障の一環として、各企業に一…

すいすい
2週間前
8

ゲーム中毒とメタバース『世界2.0』を読んで

小学生の頃、ゲームのやり過ぎが原因で入院した。 発売当時、子どもたちの間で爆発的人気とな…

すいすい
2週間前
4

旅行のデジタル化。スマホを手にして得たものと失ったもの。

久しぶりに遠方に旅行に出かけた。 ほぼ6年ぶりということもあり、旅のデジタル化がぐっと進…

すいすい
8か月前
2

苦労は買わないと経験できない時代が来る?

バイトアプリに思ったことの続き。 求職して不採用になるとメンタルにかなりのダメージを受け…

すいすい
1年前
2

ChatGPTは子どもの敵か味方か 親目線で考えてみた

ChatGPTの教育利用の是非の話題について、もう一度考えてみる。 シロウトが触ってみた感想としては、現状のChatGPTはまだノイズを含んでないもしくは限りなく少なく、自分の思考域に干渉してくる感じを受けないので、12歳以下の子どもが使用しても実害はないと思う。 ホンモノの人間(特に身近な大人)のノイズの方が、子どもの思考域に干渉して、しかもより影響力が大きいので、教育という点ではむしろChatGPTの方が向いているかもしれない。 一個人としてはそんな風にポジティブに考

もう一つの知の革命。マッチング理論

Youtubeチャンネル「ReHacQリハック」の経済学者の小島武仁さんの回で知ったマッチング理論。 …

すいすい
1年前
5

知の解放。ChatAIについて考えてたらなぜか共産主義が浮かんできた

しつこくChatGPTの話。 前回のnoteで、ChatGPT登場は「黒船」表現がしっくりくると書いたんだ…

すいすい
1年前
2

ChatAIの登場=人間のスペック競争の終焉か?

子どもが学校教育にお世話になっているけれど、時代の変化に合わせて教育現場も変わろうと試行…

すいすい
1年前
9

シンギュラリティが来たらのび太は勝ち組になれるか

世代のせいか、AIと言えばドラえもんが脳裏に浮かぶ。 うろ覚えだけど、ドラえもんは工場で出…

すいすい
1年前
3

ChatGPTは子どもの敵か味方か

「12歳まではChatGPTの利用を制限すべき」という佐藤ママさんの意見に対し、堀江さんが反論し…

すいすい
1年前
5