最近の記事

【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #05 ペルソナ/シナリオ法

チームビルディング 私たちのチームは相互理解に時間を多く割いてきたので、集団浅慮は少ないという主観を持っている。 自分の成長の点で、Xデザイン学校で学んでから受容性が高いがゆえにあれもこれも良いみたいなことをなくす批判的に考える意識づけはできている。 まだまだキレは悪いけど、本質を見極めるようになりたい。 判断のスピードが速い人のことは上司を思い出した。仕事の手離れがいいという観点に納得。 来週、合宿の一部の進行を担うのでマネジメントモードと外化の仕組みを参考にしたい。

    • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #03 ビジネスリサーチ

      三連休や持病の再発で時間が経過してからのリフレクションになってしまいました。言い訳です。 その日中にリフレクションを書かないと思い出しから始まってしまうなぁとつらさを感じていますが、家族の圧でなかなか難しいです。。 事業モデルと収益モデル製品やサービスを顧客に届けるまでの仕組みがビジネスモデルで、収益をあげるためのビジネスの仕掛けを表すのが収益モデル。 例えば、世の中にはそれは本当に儲かっているのか?と心配になるほど便利なサービスがあったりする。 多くの人が目に触れる表立

      • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #02 エスノグラフィと行動観察

        リサーチリサーチは、物事の情報を集めて、省察し、物事の真理を明らかにすること。 物事の真理を明らかにすることとは概念化にも置き換えられる。 エスノグラフィ二次情報や少数意見(5-6人)だけで数万人対象のビジネスを発想することは非常に危ういという前提で、ビジネスの発想はスピードも優先されるため、エスノグラフィの優先度は下がりプロセスとして飛ばされやすい。 業務でエスノグラフィを取り入れることも考えると、ステークホルダーや外部へのインタビューのコストの課題が大きく、難しさを感じ

        • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #01 ブートキャンプ

          2023年春のXデザイン学校ベーシックコースを受講しています。 ちなみにこの日はお義母さんに会いに福岡へ旅行に行き、1歳3ヶ月の娘と初めて会いました。 コワーキングスペースのCo-working&Co-learning Space Qで授業を受けました。博多駅内にあり、快適空間でした〜 旅行疲れでリフレクションが今頃になってしまいましたが、気づきをまとめます。 なぜXデザイン学校を受講しようと思ったのか私はUIデザイナーとして働いていますが、体系的にUXについて学んだこと

        【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #05 ペルソナ/シナリオ法

        • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #03 ビジネスリサーチ

        • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #02 エスノグラフィと行動観察

        • 【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #01 ブートキャンプ

          ScrollTriggerを理解して使いたい。

          ろくさんとのコラボ記事です。 Three.jsでGSAPのScrollTriggerを使いたいので、調べてみました。 ScrollTriggerとは?GreenSock社が開発したスクロールベースのアニメーションプラグインのことです。 アニメーションを指定の要素に紐づけて、その要素が表示領域にある場合のみに再生されます。 スクロールでDOM、CSS、SVG、WebGL、Canvasなど何でもアニメーション化することができます。 ScrollTriggerを設定した部分にス

          ScrollTriggerを理解して使いたい。

          GSAPについてざっくりとまとめる。

          GSAPとは?GreenSock社が開発している軽量で多機能なJavaScriptライブラリです。 GSAPはCSS、HTML Canvas、WebGLなどさまざまなWEBサイトのアニメーションに利用することができます。 GSAP用語トゥイーン(Tween) アニメーションの始まりから終わりの間を保管する機能のこと。動きの途中を自動的に埋めてくれる。 「.to()」がトゥーインを表す。 // "box"クラスの要素をtranslateX(100px)で1秒かけて回転移動

          GSAPについてざっくりとまとめる。

          CODEPENの「HTML空じゃん!」ってときに確かめること

          趣味でcodepenを見ているうちに「私もJavaScriptでお絵描きしたいなぁ・・」と考えるようになりました。 このコード、どうやって書いているんだろう、とコードリーディングして「なるほど、わからん」とつまづきながら少しずつ理解したりしていなかったりしています。 そんな時、いつもスルーしていたソースコードがありました。 それが表題のHTMLが空のものになります。 canvas要素の表示方法<canvas id="canvas"></canvas> しか知らなかった

          CODEPENの「HTML空じゃん!」ってときに確かめること